◆◇◆FX会社別スワップ金利!最新情報◆◇◆
FXの魅力はそのコストの安さ。そして、レバレッジの力を使えること。
世界的に低金利な現在において高レバレッジでスワップ金利目的のトレードをする事は非常に危険だが、銀行で外貨預金するくらいならFXを使ってレバレッジを1倍~3倍程度に押さえて外貨のロングをするのも悪くない。
FXを使えば、簡単に資産を円以外の通貨に分散する事が可能で、1日単位で金利収入も得る事が出来る。また、外貨預金は預金保護の対象外だが、FXの証拠金は信託保全されるという資産保全的なメリットもある。
あなたが外貨投資を考えているのであれば、まず最初にFXを利用する事を考えるべきだ。
ここで、最新の『主要なFX会社のスワップ金利比較』を見てみよう!
羊飼いが実際に購読している有料メルマガの1つ、志摩力男の実践リアルトレード!
その志摩力男さんから、毎週火曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました。※取材は電話にて実施
毎週・火曜日の昼過ぎから夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>有料メールマガジン[志摩力男の実戦リアルトレード]の詳細はこちら
■□■今日の為替相場の注目材料と指標ランク■□■
更新履歴:
★「スケジュール表と指標ランク」→【7月29日14時00分にアップ】→【7月31日15時15分に最終更新】
★「詳細情報や羊飼いの相場観」→【7月31日6時20分にアップ】→【7月31日6時20分に最終更新】
→[羊飼い限定・口座開設特典]米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定のGMOクリック証券→取引開始で3000円
【為替相場】本日の必見イベント&経済指標はコレだ!! >>FX経済指標通知システム |
・10時00分:中)製造業PMI ・10時00分:中)非製造業PMI ・10時30分:豪)住宅建設許可件数 ・正午過ぎ:日)日銀政策金利&声明発表 ・正午過ぎ:日)日銀経済・物価情勢の展望(展望レポート)公表 ・15時30分:日)黒田日銀総裁の記者会見 ・18時00分:欧)第2四半期GDP【速報値】 ・18時00分:欧)消費者物価指数【速報値】 ・21時30分:加)GDP ・21時30分:米)個人所得/個人支出/PCEデフレーター/PCEコア・デフレーター ・21時30分:米)第2四半期雇用コスト指数 ・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数 ・23時00分:米)消費者信頼感指数 →羊飼いのTwitterアカウント |
その他、注目点及び懸念点など |
・月末(7月・月末での最後の営業日) ・日銀金融政策発表 ・米国の主要企業の決算発表→アップル、バイドゥ、デボン・エナジー、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ラルフローレン、その他 ・明日(1日・水)に、FOMC金融政策発表を控える ・2日(木)に、BOE金融政策発表を控える ・3日(金)に、米国の雇用統計の発表を控える ・日本の金融政策 ・人民元安 ・米中貿易戦争懸念 ・トランプ政権による発表や決定及び発言(トランプ大統領によるFRB利上げ懸念及びドル高懸念発言も含む) ・米国の国債市場と長期金利 ・主要な株式市場 ・日米通商交渉(7月26日から30日以内に開催する予定) ・米国の金融政策 ・金融当局者や要人による発言 ・原油と金を中心とした商品市場 ・欧州の金融政策 ・外国人投資家や機関投資家が夏休みに入る時期 ・英国のEU離脱問題 ・金融市場のリスク許容度 ・今週に欧州の金融機関の決算発表が相次ぐ ・今週に米国の主要企業の決算発表が相次ぐ ・新興国リスク |
7月31日(火)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
・月末(7月・月末での最後の営業日) ・日銀金融政策発表 ・米国の主要企業の決算発表→アップル、バイドゥ、デボン・エナジー、ファイザー、プロクター・アンド・ギャンブル、ラルフローレン、その他 ・明日(1日・水)に、FOMC金融政策発表を控える ・2日(木)に、BOE金融政策発表を控える ・3日(金)に、米国の雇用統計の発表を控える |
||||||||||||||
07:45 | ![]() |
NZ)住宅建設許可 | × | - | +7.1% | |||||||||
08:01 | ![]() |
英)GFK消費者信頼感調査 | × | -9 | -9 | |||||||||
08:30 | ![]() |
日)失業率 | × | 2.3% | 2.2% | |||||||||
![]() |
↑・有効求人倍率 | 1.60 | 1.60 | |||||||||||
08:50 | ![]() |
日)鉱工業生産【速報値】 [前月比/前年比] |
× | -0.4% | -0.2% | |||||||||
+0.6% | +4.2% | |||||||||||||
10:00 | ![]() |
中)製造業PMI | ○ | 51.3 | 51.5 | |||||||||
![]() |
中)非製造業PMI | ○ | 54.9 | 55.0 | ||||||||||
![]() |
NZ)ANZ企業景況感 | △ | - | -39.0 | ||||||||||
![]() |
↑・ANZ企業活動見通し | - | +9.4 | |||||||||||
10:30 | ![]() |
豪)住宅建設許可件数 [前月比/前年比] →過去発表時[豪ドル円] |
○ | ±0.0% | -3.2% | |||||||||
-6.0% | +3.1% | |||||||||||||
正午 過ぎ |
![]() |
日)日銀政策金利&声明発表 →過去発表時[ドル円] |
◎ | - | - | |||||||||
![]() |
日)日銀経済・物価情勢の展望(展望レポート)公表 →過去発表時[ドル円] |
◎ | - | - | ||||||||||
14:00 | ![]() |
日)住宅着工戸数 | × | -2.5% | +1.3% | |||||||||
![]() |
日)建設工事受注 | × | - | -18.7% | ||||||||||
15:00 | ![]() |
独)小売売上高 [前月比/前年比] |
△ | +1.0% | -2.1% | |||||||||
+1.5% | -1.6% | |||||||||||||
15:30 | ![]() |
日)黒田日銀総裁の記者会見 →過去発表時[ドル円] |
◎ | 要人発言 | ||||||||||
16:55 | ![]() |
独)失業率 | △ | 5.2% | 5.2% | |||||||||
![]() |
↑・失業者数 | -1.0万人 | -1.5万人 | |||||||||||
18:00 | ![]() |
欧)第2四半期GDP【速報値】 [前期比/前年比] →過去発表時[ユーロドル][ユーロ円] |
○ | +0.4% | +0.4% | |||||||||
+2.2% | +2.5% | |||||||||||||
![]() |
欧)消費者物価指数【速報値】 →過去発表時[ユーロドル][ユーロ円] |
○ | +2.0% | +2.0% | ||||||||||
![]() |
欧)失業率 | × | 8.3% | 8.4% | ||||||||||
18:30 | ![]() |
南ア)失業率 | × | - | 26.7% | |||||||||
21:00 | ![]() |
南ア)貿易収支 | × | +50億 | +35億 | |||||||||
21:30 | ![]() |
加)GDP →過去発表時[カナダ円] |
◎ | +0.4% | +0.1% | |||||||||
![]() |
加)鉱工業製品価格 | △ | +0.3% | +1.0% | ||||||||||
![]() |
加)原料価格指数 | △ | - | +3.8% | ||||||||||
![]() |
米)個人所得 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
A | +0.4% | +0.4% | ||||||||||
![]() |
↑・個人支出 | +0.4% | +0.2% | |||||||||||
![]() |
↑・PCEデフレーター | +2.3% | +2.3% | |||||||||||
![]() |
↑・PCEコア・デフレーター [前月比/前年比] |
+0.1% | +0.2% | |||||||||||
+2.0% | +2.0% | |||||||||||||
![]() |
米)第2四半期雇用コスト指数 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
BB | +0.7% | +0.8% | ||||||||||
22:00 | ![]() |
米)S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前月比/前年比] |
C | +0.20% | +0.20% | |||||||||
+6.35% | +6.56% | |||||||||||||
22:45 | ![]() |
米)シカゴ購買部協会景気指数 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
BB | 62.3 | 64.1 | |||||||||
23:00 | ![]() |
米)消費者信頼感指数 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
AA | 126.0 | 126.4 | |||||||||
翌 07:30 |
![]() |
豪)AIG製造業指数 | × | - | 57.4 | |||||||||
翌 07:45 |
![]() |
NZ)第2四半期失業率 | ◎ | 4.4% | 4.5% | |||||||||
![]() |
↑・就業者数 [前期比/前年比] |
+0.4% | +0.6% | |||||||||||
+3.6% | +3.1% | |||||||||||||
|
1000通貨単位で取引出来るFX!:マネックスFX/SBIFXトレード/みんなのFX/外為どっとコム/ヒロセ通商/JFX/マネーパートナーズ/FXブロードネット/OANDAJAPAN/YJFX!/外為ファイネスト[MT4ZERO]/サクソバンク証券/他
詳細情報は↓↓↓続きをどうぞ!(※「続き」以降の部分と2段階に分けて更新)
→【詳細部分は、7月31日6時20分に追記済み】
羊飼いが仲良くしているFXスクールの講師の齊藤トモラニさん!
その齊藤トモラニさんから、毎週月曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました。※取材は電話にて実施
毎週・月曜日の昼過ぎから夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トモラニさんのトレード支援情報サービス[Win らくトレ]の詳細はこちら
今週(2019年2月18日~の週)の為替相場のスケジュールへのリンク

-
【2月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュール
→2月17日11時過ぎアップ
→2月17日11時過ぎに最終更新 -
2月18日(月曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
→2月17日11時過ぎに発表予定のみ公開済み
→2月18日7時24分に詳細情報を追記済! -
2月19日(火曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
→2月17日11時過ぎに発表予定のみ公開済み
→2月19日5時58分に詳細情報を追記済! -
2月20日(水曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
→2月17日11時過ぎに発表予定のみ公開済み
→2月20日の朝5時~朝8時に詳細情報を追記予定 -
2月21日(木曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
→2月17日11時過ぎに発表予定のみ公開済み
→2月21日の朝5時~朝8時に詳細情報を追記予定 -
2月22日(金曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
→2月17日11時過ぎに発表予定のみ公開済み
→2月22日の朝5時~朝8時に詳細情報を追記予定
今週(2月18日~の週)の為替相場のスケジュールへのリンク

→2019年2月1日更新
![]() |
外為どっとコム羊米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定 |
![]() |
GMOクリック証券羊米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定 |
![]() |
YJFX![外貨ex]羊米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定 |
![]() |
SBIFXトレード羊米ドル/円スプレッド0.27銭原則固定 |
![]() |
ライオンFX羊米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定 |
![]() |
LIGHT FX羊米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定 |
![]() |
マネーパートナーズ羊 |
![]() |
セントラル短資FX羊 |
![]() |
JFX[マトリックス]羊 |
![]() |
FXプライム byGMO羊 |
![]() |
FXブロードネット羊 |
![]() |
外為オンライン羊 |
→最新FXスプレッド比較はこちら |
2019年1月 (108)
2018年12月 (97)
2018年11月 (110)
2018年10月 (121)
2018年9月 (102)
2018年8月 (94)
2018年7月 (114)
2018年6月 (103)
2018年5月 (114)
2018年4月 (105)
2018年3月 (104)
2018年2月 (100)
2018年1月 (96)
2017年12月 (102)
2017年11月 (103)
2017年10月 (112)
2017年9月 (102)
2017年8月 (102)
2017年7月 (105)
2017年6月 (99)
2017年5月 (101)
2017年4月 (101)
2017年3月 (116)
2017年2月 (99)
2017年1月 (97)
2016年12月 (96)
2016年11月 (111)
2016年10月 (98)
2016年9月 (98)
2016年8月 (99)
2016年7月 (105)
2016年6月 (102)
2016年5月 (88)
2016年4月 (63)
2016年3月 (67)
2016年2月 (50)
2016年1月 (50)
2015年12月 (53)
2015年11月 (51)
2015年10月 (53)
2015年9月 (51)
2015年8月 (52)
2015年7月 (52)
2015年6月 (51)
2015年5月 (51)
2015年4月 (52)
2015年3月 (54)
2015年2月 (47)
2015年1月 (48)
2014年12月 (55)
2014年11月 (48)
2014年10月 (53)
2014年9月 (49)
2014年8月 (49)
2014年7月 (52)
2014年6月 (50)
2014年5月 (50)
2014年4月 (51)
2014年3月 (52)
2014年2月 (47)
2014年1月 (50)
2013年12月 (52)
2013年11月 (48)
2013年10月 (53)
2013年9月 (50)
2013年8月 (50)
2013年7月 (51)
2013年6月 (50)
2013年5月 (53)
2013年4月 (51)
2013年3月 (51)
2013年2月 (46)
2013年1月 (48)
2012年11月 (1)
2007年11月 (1)