本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】6月12日(水曜日)■西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]

西原宏一 FX戦略

羊飼いも購読している有料メルマガ『トレード戦略指令』でお馴染み西原宏一さん!
その西原宏一さんに最新の相場観を聞いちゃおー!という企画です。
※毎週水曜日に羊飼いのFXブログでアップしますので(※許可済み)、お楽しみに♪



それでは、2024年6月12日11時過ぎに西原宏一さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

【葉那子が西原さんに電話取材!】6月12日(水)■西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略


■□■6月12日(水)西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

昨日11日(火)のNY市場での注目は米アップル社だった。Apple株は前日比7.3%高の207.15ドルと、1日としては2022年11月以来の大幅上昇。わずか一日で7.3%も暴騰(米ドル/円が一日に7.3%も上がるということは、朝起きたら168円という世界を意味する)。昨日11日(火)のメルマガで紹介したようにAppleがWWDC(世界開発者会議)で発表したAI(通常のAIの意味ではなくApple Intelligenceの略)に西原氏含め一部の参加者が期待したような革新的なものがなく、セル・ザ・ファクトもあり、一昨日10日(月)のAppleは一時下落。ただ、AIはAppleらしく「あらゆる段階でプライバシーに配慮」しており、基本的にはオンデバイスで動作すること。仮にオンデバイスの能力が足りない場合は、Apple独自のプライベートクラウドの演算能力を利用するとしたことが評価された。そして決定的だったのは、このAIは、iPhone15 Pro、iPhone15 ProMax、M1以降を搭載したiPadとMacしか使用できないということだ。つまりAIを使いたければ、iPhoneは最新型に買い替える必要がある。例えば、西原氏のようなマカー(アップル愛用者)でも、現時点では、Apple Vision Proを買うより、仕事上Copilot+PCのパソコンの購入を検討しているぐらい、AIに対しては革新的でないという意味で期待はずれ。しかしAI自体は使いたいため、Appleのハードは買い替えざるを得ないということになる。加えて、最近のiPhoneはカメラしか進歩していないので、数年に渡って買い替えていない顧客も今回は買い替えのタイミングになると考えている。つまりiPhoneを中心としたApple関連の買い替え需要が高まることを期待され、Appleは急騰したわけだ。今後生成AIを活用しようとすると、CPUとGPU(CPUの目的は汎用的な処理を行うこと、GPUの目的は高速な画像処理を行うこと)に加え、NPU(=人工知能AIを高速処理するために設計されたプロセッサ)を積んだPCやMacの買い替え需要が高まることが予測される。これはまたAI関連の株高につながることはもちろん、生成AI関連の会社はほぼ米企業であるためデジタル赤字につながり、ドル高・円安につながるのではないかと考えている。この意味において円安は続きそうだ。

現在の為替相場の戦略やスタンス

今週は、米CPI、FOMC、日銀金融政策決定会合、日経のメジャーSQとイベントが多く、マーケットは乱高下するのだろう。戦略的には、スイスフラン/円、米ドル/円の押し目買いスタンス継続で臨みたい。

節目となるテクニカルポイントについては有料メルマガにて随時配信中

<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

>>>有料メールマガジン・西原宏一のトレード戦略指令の詳細はこちら


の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

トレール注文Ranking

ネット証券でFX専業並み