本記事はプロモーションを含みます

★4ヶ月目★『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』のその4【意外な上昇トレンド通貨、スワップ金利が高い(年利11%超え)、全取引履歴公開】

カテゴリ:便利なFX用ツール&FX口座レポート
メキシコペソ円を毎日買ってみた


某雑誌の企画でメキシコペソ円を大量に買っているトレーダーを取材した事をキッカケに始めた『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』企画。
開始して4ヶ月目です。

前回までの記事はこちら(だいたい1ヶ月毎に記事を書いています)
>>>>メキシコペソ円を毎日買ってみた!【意外な上昇トレンド通貨、スワップ金利が高い(年利11%超え)、全取引履歴公開】
>>>>★続編★『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』のその2
>>>>★3ヶ月目★『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』のその3




今回は4記事目。

2024年2月1日から始めたメキシコペソのロング積み立て企画。
開始からほぼ毎日買いました。
メキシコペソ円のレートも途中少し大きめの下落があったものの、大きな時間軸で見るとジリジリと上昇トレンドで推移しています。
メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します


前回の記事をアップした4月25日時点でのポジションは、100万通貨のロング。
ちょうどそのタイミングで日銀金融政策発表が行われる事もあって、全決済しました。
為替差益は19万円ちょっとで、スワップ金利は10万円ちょっとでした。
合計で30万円越えの利益確定です。
メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します




そこから日本の為替介入などもあって、一時的にメキシコペソ円のレートも下がりましたが、結局は再度上昇して、この記事執筆している5月22日時点では直近高値を更新しています。
日銀介入が行われた4月29日、その日はあまりのイベントにメキシコペソの事は忘れていました。
2回目の介入が行われたのは5月2日早朝、そのあたりからメキシコペソを多めに買い始めました。
全決済してしまった事実を巻き返す事が出来る様に、1日に多くのポジションを持ちました。
↓5月2日からの取引履歴です
メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します

メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します


それからも本日まで毎日の様に買いました。
レートも再び上がっていき、含み益も大きくなっています。
『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』を始めてから3ヶ月と22日目(4ヶ月目)
現在のポジションの状況はこれです。
5月22日時点で、82万通貨をロングしている状況で、
評価損益が約21万円、スワップ金利が約3万円で、合計で利益24万円越え!
※4月25日に全決済後に再度構築したポジションです。(前回約30万円の利益確定しています)

メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します

メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します


2月1日に500万円で開始したこの口座は現在、
533万円超の現金に評価損益がプラス21万円ちょっと付いています。

メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します

ただただ毎日(の様に)買っているだけなのに!です。

↓スワップ金利が付与された履歴はこれ↓(前回の分は前回の記事に掲載)
メキシコペソのロング積み立て企画その4
※クリックで拡大します

5月22日時点で1日あたり2,240円のスワップ金利が付いています。
これは、このままポジション量が増えれば、どんどん増えます。

メキシコペソのロング積み立てはまだまだ続けてみようと思います。
たぶん、スワップ金利の高さが活きてくるハズです!


一度全決済した100万通貨。
100万通貨と言えば大きい様に感じるかもしれませんが、メキシコペソ円のレートは9円台のため、1万通貨でも9万円のボリュームしかありません。
リアルにメキシコペソが100万通貨あっても、それは日本円で1000万円にもならないのです。
それを証拠金取引をしている為、拘束される資金は38万円ぐらいで、それに毎日スワップ金利が2,200円ぐらい付くことになります。
改めて考えると驚異的です。



メキシコペソ/円の取引はセントラル短資FXがおすすめ

テキトー投資の極地
『メキシコペソ円を毎日買ってみた!』企画
実行するに当たって、使用口座に選んだのは、セントラル短資FXの口座です。
なぜ、セントラル短資FXかと言うと、まずスプレッドがFX業界最高レベルで狭い点。そしてスワップ金利が安定して高い上に、1000通貨から取引出来るからです。

★セントラル短資FXのMXN/JPYは低スプレッド&高水準スワップ

セントラル短資FXはメキシコペソ有利
※スプレッドは例外あり。適用時間は午前9時~翌日午前0時
※スワップは10万通貨あたりの買いスワップ。2024年4月23日実績(1日分)。

★セントラル短資FXはメキシコペソの情報満載

セントラル短資FXはメキシコペソ有利
※野村雅道氏によるメキシコペソと南ランドに関するコラムが週1回配信

★セントラル短資FXはメキシコペソキャンペーン実施中

セントラル短資FXはメキシコペソ有利
※MXN/JPYの新規取引10万通貨ごとに15円、期間中で最大30万円キャッシュバック!(~5/31まで)

さらに、公式サイトでもメキシコペソに特化したコンテンツが充実しています!!
セントラル短資FXメキシコペソコンテンツ
セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]のスペック
最低取扱通貨単位 1000(全通貨ペア対応)
取扱可能通貨ペア数 25通貨ペア
主要通貨ペアの
スプレッド

スワップ
通貨ペアリスト スプレッド 買スワップ
USD/JPY(米ドル/円) 0.2銭原則固定(17-24時) 230円(2024/05/17時点)
EUR/JPY(ユーロ/円) 0.4銭原則固定(17-24時) 190円(2024/05/17時点)
GBP/JPY(英ポンド/円) 0.6銭原則固定(17-24時) 280円(2024/05/17時点)
CHF/JPY(スイス/円) 0.8銭原則固定(17-24時) 70円(2024/05/16時点)
AUD/JPY(豪ドル/円) 0.4銭原則固定(9-24時) 125円(2024/05/17時点)
NZD/JPY(NZドル/円) 0.9銭原則固定(17-24時) 140円(2024/05/17時点)
ZAR/JPY(南アフリカランド/円) 0.3銭原則固定(17-24時) 4円(2024/05/17時点)
EUR/USD(ユーロ/米ドル) 0.2pips原則固定(17-24時) -63円(2024/05/17時点)
GBP/USD(英ポンド/米ドル) 0.6pips原則固定(17-24時) -8円(2024/05/17時点)
USD/CHF(米ドル/スイス) 0.8pips原則固定(17-24時) 171円(2024/05/16時点)
GBP/CHF(英ポンド/スイス) 0.8pips原則固定(17-24時) 171円(2024/05/16時点)
AUD/USD(豪ドル/米ドル) 0.4pips原則固定(9-24時) -32円(2024/05/17時点)
MXN/JPY(メキシコペソ/円) 0.1銭原則固定(9-24時) 28円(2024/05/17時点)
ロスカット あり
ロスカット・アラートメール あり
価格通知メール あり
約定通知メール あり
情報サービス FXi24/MarketWin24
>>>セントラル短資FXの詳細はこちら
>>>>メキシコペソ/円に関する比較はこちらの記事をご覧下さい

そして現在、[FXダイレクトプラス]では通常の口座開設プログラムの最大60万円キャッシュバックに加え、羊飼いのFXブログタイアップキャンペーンで5000円キャッシュバックも実施中です!!

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

トレール注文Ranking

ネット証券でFX専業並み