【FX突撃取材!】2月14日(月曜日)■竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略
竹内のりひろさんは、元外銀チーフディーラーとして、20年間相場に携わってきた経験を生かした独自の相場展望を持ち、欧州事情にも精通しています。
有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】も好評で、最近頻繁に金融系のメディアに出演されています。
そんな竹内のりひろさんに週初の戦略も聞きたいっ!と言うことでお願いしました。
>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら
それでは、2022年2月14日8時時点に竹内のりひろさんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。
■□■2月14日(月)■竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
先週10日(木)、東京時間の引け後、日銀が14日(月)からの「指し値オペ」の再実施を通告した。この発表を受け、米ドル/円が上昇する場面があったが、その後はクロス円が急落するなかで反落、この通告発表前の水準を下回る。ウクライナ情勢をめぐり、地政学リスクが再浮上したことでユーロ円を筆頭にクロス円が11日(金)の引けにかけて急反落となった。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
日銀は昨年2021年3月、「金融緩和の点検」を通じて、10年国債金利の誘導目標(バンド)を-0.25~+0.25%へ一段と拡大させた。これは、極論すれば、過度な緩和を続けることで、かえって引き締めの効果をもたらすリバーサル・レートという副作用を緩和するためだ。直近では、2018年7月に3度の「指し値オペ」が実施されているが、米ドル/円やクロス円を押し上げるには至っていない。11日(金)の為替市場の反応はやや過剰で、今週「指し値オペ」が実施されても為替市場への影響は限定的だろう。今週は細かい経済指標の発表があるが材料難。引き続き、ウクライナ関連の続報に注意しながら、レンジ取引を手掛けるつもりだ。ボラティリティ換算の予想レンジは、米ドル/円で114.40~116.50円、ユーロ/米ドルで1.1200~1.1450ドル、ユーロ/円で129.00~131.70円とみている。
(※節目となるテクニカルポイントについては有料メルマガにて随時配信中)
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
<ユーロ/米ドル 日足チャート>
※クリックで拡大します
<ユーロ/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら