本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】4月2日(水曜日)■西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]

西原宏一 FX戦略

羊飼いも購読している有料メルマガ『トレード戦略指令』でお馴染み西原宏一さん!
その西原宏一さんに最新の相場観を聞いちゃおー!という企画です。
※毎週水曜日に羊飼いのFXブログでアップしますので(※許可済み)、お楽しみに♪



それでは、2025年4月2日10時過ぎに西原宏一さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

【西原さんに電話取材!】4月2日(水)■西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略


■□■4月2日(水)西原宏一氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

トランプ米大統領は、明日3日(木)日本時間午前5時から、ホワイトハウスのローズガーデンで開催されるイベントにて、貿易相手国に対する新たな関税措置を発表する予定のようだ。
この関税措置は、発表直後、即時発動されるとホワイトハウスのレビット報道官が1日(火)、明らかにしている。
関税報道を受け、報復策についての報道も増えてきた。
フォンデアライエン欧州委員長は、「米国が相互関税実行なら強力な報復策を用意」と欧州議会でコメントしている。
この相互関税に関しては、いろんな意見が出ており混乱している。
しかし、そもそも関税は大統領令だけで決められることもあるのだが、法律的な根拠が必要とされる。法的根拠が弱いと、議会や裁判所から異議が出る場合があり、発表された関税の規模が縮小する可能性があることを指摘する参加者も多くいる。
結局、こればかりは発表されてからのマーケットの反応をみたいところだが、発表後の意見は分かれている。

現在の為替相場の戦略やスタンス

関税は織り込み済みであるため、発表後は米国株、日本株は利益確定の買い戻しから反発するという意見もある。
ただ、相互関税に対して各国が報復策を準備している環境では、なかなかリスクオンの相場に戻るのは難しいかもしれない。
加えてその後、関税の規模が縮小などの報道で混乱することもあるだろうから判断が難しいところだ。
相互関税という変数を除くと、ドル安の流れは変わらず。
関税がらみで米ドル/円が踏み上がる局面があれば、そこでショートエントリーしたいところ。


節目となるテクニカルポイントについては有料メルマガにて随時配信中

<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

>>>有料メールマガジン・西原宏一のトレード戦略指令の詳細はこちら


の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み