【FX突撃取材!】9月10日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら
それでは、2025年9月10日13時時点に井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。
■□■9月10日(水)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
米ドル/円は再び146~149円のレンジに回帰している。
石破首相辞任による円売りが一服するなか、昨日9日(火)の日銀利上げ観測報道は一転、円買いを呼び込んだ。米BLS年次基準改定を警戒したドル売りも相まって、レンジ下抜けを試した格好だ。
足元はPPI・CPIの上振れを見込むドル買いも観測され、米ドル/円は再び147円台を回復している。
また、自民党総裁選は「フルスペック」で実施される見通しだ。党員票で優位性を持つ高市氏の躍進を期待した円売りは根強く、米ドル/円の下落局面では一定の押し目買いフローが見られている。
上下材料が引き続き混在しており、レンジブレイクには新たな材料が求められる。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
本邦政局の行方が極めて流動的なことから、年内利上げには依然として疑義が残る。円は局所的に買われる場面があるものの、円高トレンド形成につながるような勢いは感じられない。
一方米ドルについても、雇用情勢悪化による複数回利下げが明らかなメインシナリオとなるなか、上値を追うような地合いにはなく、上昇局面では根強い戻り売りが期待される。米ドル/円は引き続き146~149円のレンジを念頭に置きながら、上下節目での機動的な短期回転売買に努めたい。
(※直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中)
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
■新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら■