1月15日(火曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
更新履歴:
★「スケジュール表と指標ランク」→【1月13日12時00分にアップ】→【1月15日15時19分に最終更新】
★「詳細情報や羊飼いの相場観」→【1月15日7時00分にアップ】→【1月15日7時00分に最終更新】
→[羊飼い限定・口座開設特典]米ドル/円スプレッド0.3銭原則固定のGMOクリック証券→取引開始で3000円
1000通貨単位で取引出来るFX!:LIGHT FX/SBIFXトレード/みんなのFX/外為どっとコム/ヒロセ通商/JFX/マネーパートナーズ/FXブロードネット/OANDAJAPAN/YJFX!/外為ファイネスト[MT4ZERO]/サクソバンク証券/他
詳細情報は↓↓↓続きをどうぞ!(※「続き」以降の部分と2段階に分けて更新)
→【詳細部分は、1月15日7時00分に追記済み】
■□■本日の為替相場の注目点とその見通し(客観的な視点)■□■(※毎日更新)
本日の為替相場の焦点は、『米ドル・ユーロ・日本円の方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『英議会によるEU離脱案議会採決(日本時間では16日午前4時以降を予定)』にあり。
米国の経済指標及びイベントは、
・時間未定:米)JPモルガン・チェース第4四半期決算
・時間未定:米)ウェルズ・ファーゴ第4四半期決算
※1・22時30分:米)生産者物価指数&【コア】
※2・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
・25時30分:米)カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言
・27時00分:米)ジョージ:カンザスシティ連銀総裁の発言
・27時00分:米)カプラン:ダラス連銀総裁の発言
に注目が集まる。
米国以外では、
※3・24時00分:欧)ドラギECB総裁の発言
に注目が集まる。
経済指標及び要人発言以外では、
・日本が休場明け
・五十日(15日)
・英議会でEU離脱案の議会採決(英国時間午後7時→日本時間16日午前4時以降を予定)
・米国の大手金融機関や主要企業の決算発表が相次ぐ→デルタ航空、JPモルガン・チェース、ユナイテッドヘルス、ウェルズ・ファーゴ、その他
・主要な株式市場(米国中心)
・米国の国債市場と長期金利
・米国の金融政策(利上げ観測や利上げ停止観測)
・米中貿易戦争
・英国のEU離脱問題(英国時間15日に英議会でEU離脱案の議会採決)
・トランプ大統領や政権による発表や決定及び発言
・金融当局者や要人による発言
・米国の政府機関が一部閉鎖(国境の壁建設費用問題、暫定予算が期限切れ)
・トランプ政権のロシア疑惑
・米国の景気後退懸念
・金融市場のリスク許容度
・原油と金を中心とした商品市場
・欧州の金融政策(来週24日にECB金融政策発表を控える)
・日本の金融政策(来週23日に日銀金融政策発表を控える)
・イタリア債務懸念・財政不安
・人民元安
などが重要となる。
★★★
本日は、日本が休場明けの15日の五十日で、英議会でEU離脱案の議会採決(英国時間午後7時→日本時間16日午前4時以降を予定)が行われる。
本日の米国の経済指標は、生産者物価指数&【コア】とNY連銀製造業景気指数がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、JPモルガン・チェース第4四半期決算とウェルズ・ファーゴ第4四半期決算の他、複数のFRB高官の発言が予定されている。
週明けの為替相場は、先週末の終値と同レベルでスタートした後は、日本円買いの流れが優勢となって、ドル円はジリジリと下値を試して一時108円割れとなった後は上値重く108円前半で揉み合いとなり、ユーロドルは方向性が出ないまま1.14後半で推移している。
本日は、米ドル・ユーロ・日本円の方向性と主要な株式市場及び米国の長期金利の動向が重要となる。
その他、米国の金融政策や米中貿易戦争、英国のEU離脱問題、トランプ大統領や政権による発表や決定及び発言、金融当局者や要人による発言、米国の政府機関一部閉鎖(国境の壁建設費用問題)、トランプ政権のロシア疑惑、米国の景気後退懸念などにも注意したい。
★本日発表の注目材料の詳細
※1・22時30分:米)生産者物価指数&【コア】
※2・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
※3・24時00分:欧)ドラギECB総裁の発言
→今週前半の注目材料の詳細は月曜日・夕方の記事を参照
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・24時00分:欧)ドラギECB総裁の発言
→内容次第も、ユーロが大きく動くキッカケになりやすい
・時間未定:米)JPモルガン・チェース第4四半期決算
・時間未定:米)ウェルズ・ファーゴ第4四半期決算
・22時30分:米)生産者物価指数&【コア】
・22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
・25時30分:米)カシュカリ:ミネアポリス連銀総裁の発言
・27時00分:米)ジョージ:カンザスシティ連銀総裁の発言
・27時00分:米)カプラン:ダラス連銀総裁の発言
→週明けは、日本円買いの流れが優勢に
今週に、先週優勢となったリスクオフの巻き戻しが優勢になるか、再度リスクオフになるのかがキモ
シッカリと見極めたい局面
★今週の為替相場の焦点など
→【[先週の金融市場の終値]+[主要国・政策金利]1月11日クローズ】(※毎週土曜)
→【[1月14日~の週]為替相場の注目材料スケジュールと焦点】(※毎週日曜)
→【1月14日~の週]為替相場の『先週の復習』と『今週の予習』】(※毎週月曜)
→【[今週後半]発表の注目イベントを厳選して「羊飼い秘蔵データ」】(※毎週水曜)
■□■羊飼いの現在の相場観や今日の戦略など(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
→『羊飼いのFX取引&戦略ブログ』上で、日本時間19時までに更新予定
※裁量トレードの戦略公開は、週初の月曜日・火曜日はお休みで水曜日~金曜日に実行
以下でも相場観や取引履歴を公開中
・羊飼いのTwitterアカウント