本記事はプロモーションを含みます

【今週後半】に発表の注目イベントを厳選して『羊飼い秘蔵データ』を公開!◆10月13日~の週号◆

カテゴリ:為替相場(FX)の為の経済指標

羊飼い経済指標秘蔵データ 【今週の後半】に発表予定の以下の注目イベントについて、
羊飼い秘蔵のデータ』を提供したいと思います。

【2024年1月~の発表後10分間及び30分間の変動幅を公開!
【2023年1月~の平均・直近6ヶ月平均・最小値・最大値を算出!
また、発表時の5分足のチャート画像や動画も閲覧も可能。
【今週後半】は、以下に注目して下さい!
【1】10月15日(水)発表21時30分:米)NY連銀製造業景気指数
【2】10月15日(水)発表27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
【3】10月16日(木)発表21時30分:米)新規失業保険申請件数(※発表延期の可能性大※)
【4】10月16日(木)発表21時30分:米)小売売上高(※発表延期の可能性大※)
【5】10月16日(木)発表21時30分:米)生産者物価指数(※発表延期の可能性大※)
【6】10月16日(木)発表21時30分:米)フィラデルフィア連銀景況指数
【7】10月17日(金)発表21時30分:米)住宅着工件数/建設許可件数(※発表延期の可能性大※)
【8】10月17日(金)発表21時30分:米)輸入物価指数(※発表延期の可能性大※)
【9】10月17日(金)発表22時15分:米)鉱工業生産(※発表延期の可能性大※)
開設入金ログインダケで特典GET!■羊飼い限定岡三オンライン[くりっく株365]




■◇■【今週後半】は、特に!この9種類のイベントが重要です!!


【1】10月15日(水)発表21時30分:米)NY連銀製造業景気指数
「NY連銀製造業景気指数」とは、ニューヨーク地区における約200の製造業の経営者に対して、仕入価格・販売価格・新規受注・雇用者数など11項目について調査し指数化したもの。フィラデルフィア連銀製造業景気指数とISM製造業景況指数を占うための先行指数としても注目される。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

NY連銀製造業景気指数
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/15 02/18 03/17 04/15 05/15 06/16 07/15 08/15 09/15 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
73 8 57 17 29 12 47 50 11
発表後
30分間
73 11 65 27 63 20 49 54 11
EUR
USD
発表後
10分間
54 5 20 15 20 9 27 22 7
発表後
30分間
54 11 22 29 29 13 29 27 7
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月16日時点)
平均値
・ドル円
10分間:39.9pips
30分間:47.9pips
・ユーロドル
10分間:20.1pips
30分間:25.4pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:27.7pips
30分間:37.3pips
・ユーロドル
10分間:16.7pips
30分間:22.3pips
最小値
・ドル円
10分間:5pips
30分間:6pips
・ユーロドル
10分間:4pips
30分間:7pips
最大値
・ドル円
10分間:144pips
30分間:193pips
・ユーロドル
10分間:54pips
30分間:60pips


【2】10月15日(水)発表27時00分:米)地区連銀経済報告(ベージュブック)
「ベージュブック」とは、地区連銀経済報告のことで、全米にある12の地区連銀の各地区の経済状況をまとめたもの。FOMCの2週間前に発表され、個人消費や製造業、サービス、建設、金融、物価・賃金などの状況を説明してあり、次回FOMCの判断材料となる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

米地区連銀経済報告(ベージュブック)
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/15 03/05 04/23 05/04 07/16 09/03 10/0 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
6 18 14 11 13 9
発表後
30分間
10 22 24 11 17 13
EUR
USD
発表後
10分間
3 6 8 7 10 8
発表後
30分間
4 10 12 7 10 10
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月4日時点)
平均値
・ドル円
10分間:11.2pips
30分間:16.4pips
・ユーロドル
10分間:6.6pips
30分間:9.4pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:11.8pips
30分間:16.2pips
・ユーロドル
10分間:7.0pips
30分間:8.8pips
最小値
・ドル円
10分間:2pips
30分間:4pips
・ユーロドル
10分間:3pips
30分間:4pips
最大値
・ドル円
10分間:29pips
30分間:36pips
・ユーロドル
10分間:19pips
30分間:22pips


【3】10月16日(木)発表21時30分:米)新規失業保険申請件数(※発表延期の可能性大※)
「新規失業保険申請件数」とは、失業した者が失業保険給付を初めて申請した件数を集計したもの。毎週発表されるため速報性があり、景気の動きにも敏感に反応する。失業率を予測する参考指標にもなる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]



>>>>>この経済指標は、毎週発表のため、過去発表時のデータの公開対象外




【4】10月16日(木)発表21時30分:米)小売売上高(※発表延期の可能性大※)
「小売売上高」とは、小売業における売上げに関する指標で個人消費の動向を見極めるために重要。耐久財と非耐久財に分けて発表され、比率の高い自動車部門を除いた部分が重要視される。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

小売売上高&【除自動車】
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/16 02/14 03/17 04/16 05/15 06/17 07/17 08/15 09/16 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
39 55 57 27 29 36 31 50 24
発表後
30分間
51 64 65 32 63 53 49 54 24
EUR
USD
発表後
10分間
21 16 20 24 20 20 27 22 19
発表後
30分間
25 16 22 25 29 32 36 27 19
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月17日時点)
平均値
・ドル円
10分間:48.7pips
30分間:57.9pips
・ユーロドル
10分間:26.8pips
30分間:31.6pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:32.8pips
30分間:45.8pips
・ユーロドル
10分間:22.0pips
30分間:28.0pips
最小値
・ドル円
10分間:21pips
30分間:24pips
・ユーロドル
10分間:13pips
30分間:15pips
最大値
・ドル円
10分間:144pips
30分間:193pips
・ユーロドル
10分間:49pips
30分間:60pips


【5】10月16日(木)発表21時30分:米)生産者物価指数(※発表延期の可能性大※)
「生産者物価指数」とは、国内販売業者の販売価格の調査結果を指数化したもの。消費者物価指数と同じくインフレ動向を見るために重要。季節要因を受けやすく、変動の大きい食料品とエネルギーを除いたコア指数が重要視される。2014年1月からはこれまでの財に加えてサービスと建設まで対象が拡大した。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

生産者物価指数&【コア】
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/14 02/13 03/13 04/11 05/15 06/12 07/16 08/14 09/10 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
48 53 47 32 29 41 32 65 43
発表後
30分間
48 58 54 56 63 43 32 65 54
EUR
USD
発表後
10分間
31 32 32 26 20 34 20 32 34
発表後
30分間
31 32 50 60 29 34 20 34 34
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月11日時点)
平均値
・ドル円
10分間:44.1pips
30分間:50.8pips
・ユーロドル
10分間:25.8pips
30分間:31.2pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:40.3pips
30分間:52.2pips
・ユーロドル
10分間:27.7pips
30分間:35.2pips
最小値
・ドル円
10分間:19pips
30分間:21pips
・ユーロドル
10分間:13pips
30分間:16pips
最大値
・ドル円
10分間:73pips
30分間:83pips
・ユーロドル
10分間:44pips
30分間:60pips


【6】10月16日(木)発表21時30分:米)フィラデルフィア連銀景況指数
「フィラデルフィア連銀景況指数」とは、フィラデルフィア地区における製造業の景況感を表す指数で、『1ヶ月前と比較した現状』と『6ヵ月後の期待』の11項目にわたるアンケートにおける良い/同じ/悪いの3択での回答を指数化しているもの。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

フィラデルフィア連銀景況指数
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/16 02/20 03/20 04/17 05/15 06/20 07/17 08/21 09/18 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
39 35 24 20 29 25 31 25 24
発表後
30分間
51 44 29 30 63 26 49 25 43
EUR
USD
発表後
10分間
21 8 9 14 20 15 27 16 18
発表後
30分間
25 11 14 20 29 21 36 16 24
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月19日時点)
平均値
・ドル円
10分間:38.4pips
30分間:50.2pips
・ユーロドル
10分間:20.2pips
30分間:25.4pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:25.7pips
30分間:39.3pips
・ユーロドル
10分間:18.3pips
30分間:24.3pips
最小値
・ドル円
10分間:11pips
30分間:12pips
・ユーロドル
10分間:7pips
30分間:11pips
最大値
・ドル円
10分間:144pips
30分間:193pips
・ユーロドル
10分間:49pips
30分間:60pips


【7】10月17日(金)発表21時30分:米)住宅着工件数/建設許可件数(※発表延期の可能性大※)
「住宅着工件数/建設許可件数」とは、住宅動向を示す経済指標。住宅着工件数は月中に建設された新築住宅戸数、建設許可件数は建設を始めるために発行される許可証の数。住宅投資関係の経済指標は景気の先行指数として注目度が高い。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

住宅着工件数/建設許可件数
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/17 02/19 03/18 04/17 05/16 06/18 07/18 08/19 09/17 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
11 8 19 20 14 12 10 11 9
発表後
30分間
15 15 19 30 20 23 14 12 10
EUR
USD
発表後
10分間
9 4 23 14 7 6 8 9 6
発表後
30分間
11 8 22 20 7 14 13 9 11
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月18日時点)
平均値
・ドル円
10分間:20.9pips
30分間:26.9pips
・ユーロドル
10分間:12.6pips
30分間:16.7pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:12.7pips
30分間:18.2pips
・ユーロドル
10分間:8.3pips
30分間:12.3pips
最小値
・ドル円
10分間:6pips
30分間:10pips
・ユーロドル
10分間:4pips
30分間:6pips
最大値
・ドル円
10分間:56pips
30分間:74pips
・ユーロドル
10分間:35pips
30分間:44pips


【8】10月17日(金)発表21時30分:米)輸入物価指数(※発表延期の可能性大※)
「輸入物価指数」とは、米国が海外から輸入した約4000のモノを調査対象とした、輸入時点の物価水準のインデックス。2000年の100を基準に指数化され、輸入に限定したものだがインフレ動向の先行指標として注目されている。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

輸入物価指数
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/16 02/14 03/18 04/15 05/16 06/17 07/17 08/15 09/16 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
39 55 19 17 14 36 31 50 24
発表後
30分間
51 64 19 27 20 53 49 54 24
EUR
USD
発表後
10分間
21 16 23 15 7 20 27 22 19
発表後
30分間
25 16 22 29 7 32 36 27 19
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月17日時点)
平均値
・ドル円
10分間:34.6pips
30分間:44.3pips
・ユーロドル
10分間:18.7pips
30分間:25.0pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:28.7pips
30分間:37.8pips
・ユーロドル
10分間:18.3pips
30分間:25.0pips
最小値
・ドル円
10分間:6pips
30分間:11pips
・ユーロドル
10分間:7pips
30分間:7pips
最大値
・ドル円
10分間:144pips
30分間:193pips
・ユーロドル
10分間:49pips
30分間:60pips


【9】10月17日(金)発表22時15分:米)鉱工業生産(※発表延期の可能性大※)
「鉱工業生産」とは、鉱工業部門の生産動向に関するインデックス。製造業部門の生産性が分かり、景気全般の動向を見るために重要となる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]

鉱工業生産
発表後の変動幅(pips)
発表日 2025年
01/17 02/14 03/18 04/16 05/15 06/17 07/16 08/15 09/16 10/00 11/00 12/00
USD
JPY
発表後
10分間
21 15 9 22 17 10 13 15 12
発表後
30分間
48 25 21 23 32 20 20 17 25
EUR
USD
発表後
10分間
10 9 10 16 13 10 16 9 12
発表後
30分間
28 19 19 16 28 13 22 16 19
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2023年1月~2025年9月17日時点)
平均値
・ドル円
10分間:16.3pips
30分間:30.8pips
・ユーロドル
10分間:10.7pips
30分間:17.8pips
直近6ヶ月平均
・ドル円
10分間:14.8pips
30分間:22.8pips
・ユーロドル
10分間:12.7pips
30分間:19.0pips
最小値
・ドル円
10分間:7pips
30分間:10pips
・ユーロドル
10分間:4pips
30分間:8pips
最大値
・ドル円
10分間:30pips
30分間:88pips
・ユーロドル
10分間:21pips
30分間:39pips



>>>>>>>過去発表時のチャート記録早見表はこちら
FXキャッシュバック企画を[お得な順番に]ランキング化!→→→【詳細は★ココ★】


の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み