本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】3月31日(月曜日)■竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
竹内のりひろ FX戦略

竹内のりひろさんは、元外銀チーフディーラーとして、20年間相場に携わってきた経験を生かした独自の相場展望を持ち、欧州事情にも精通しています。
有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】も好評で、最近頻繁に金融系のメディアに出演されています。
そんな竹内のりひろさんに週初の戦略も聞きたいっ!と言うことでお願いしました。
>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら



それでは、2025年3月31日8時時点に竹内のりひろさんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。

■□3月31日(月)竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

先週1週間の主要通貨の騰落を振り返ると、上昇は5通貨、下落は2通貨だった。全般的に先々週に続き、動きは小幅にとどまり、その動きに特徴はない。
円は下落の最上位(-0.36%)に位置する。
米ドル/円は3週連続で陽線をきざんだが、先週は上髭の長い陽線で、やや反騰一服を示唆する。米ドル/円の週間の値幅は2円にはるかに満たない1円80銭にとどまり、大きな動きになっていない。
トランプ米大統領の関税を材料に出しては引くの戦略に、金融市場は辟易としている。


現在の為替相場の戦略やスタンス

先週は終盤まで米ドル/円は買い優勢の展開となったが、年間レンジの38.2%戻し(151.26円)を前に力尽き、反落となった。
本日31日(月)の東京市場は月末、四半期末、決算期末が重なる1年に1度しかない特殊日。特殊な資金フローが持ち込まれる日であり、十分に警戒したい。
米ドル/円は先週まで3週続伸、その流れの継続性を占うという点で、今週は月初の週、米国の一連の経済指標の結果がカギとなりそうだ。
さて、シカゴIMM通貨先物市場に目を転じると、円買い残高は依然高水準で推移する。
米ドル/円の深押しは依然買い場とみている。
今週は米ドル/円で148.00~152.00円、ユーロ/米ドルで1.0700~1.0900ドル、ユーロ/円で159.50~164.00円とみている。

節目となるテクニカルポイントについては有料メルマガにて随時配信中


<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

<ユーロ/米ドル 日足チャート>
ユーロ/米ドル日足チャート
※クリックで拡大します

<ユーロ/円 日足チャート>
ユーロ/円日足チャート
※クリックで拡大します


>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み