【FX突撃取材!】4月9日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら
それでは、2025年4月9日12時過ぎに井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。
■□■4月9日(水)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
本日9日(水)発動予定の相互関税に注目が集まる。本邦含む他国とは交渉が進む一方、対中関税率は104%への上昇が見込まれており、米中貿易戦争が再び意識されている。
相互関税は米国自身の首を絞めるとの見方も根強く、景気後退懸念から米ドルは上値が重い。
市場心理はかなり悪化しており、先週4日(金)の雇用統計含め、強いデータは無視され弱いデータはピックアップされるようだ。
米ドル/円はドル安にリスクオフの円買いも相まって下値を試している。
足下は145円の攻防、明確に割れればテクニカル的には140円の節目も見えてくる。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
関税を巡っては延期・軽減・撤回・追加など様々な選択肢が考えられ、発動以降も予断を許さない展開が続く。
ドル安円高が基本線とはなるものの、ヘッドライン相場が続くなか定期的な巻き戻しを常に警戒する必要がある。
米中貿易戦争激化によるグローバルリセッションのリスクを念頭に、クロス円は引き付けて戻り売りから、ポジションリスクに細心の注意を払いたい。
(※直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中)
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
■新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら■