■□■今日の為替相場の注目材料と指標ランク■■■
更新履歴:
★「スケジュール表と指標ランク」→【12月1日17時00分にアップ】→【12月5日15時14分に最終更新】
★「詳細情報や羊飼いの相場観」→【12月5日6時35分にアップ】→【12月5日6時35分に最終更新】
→[羊飼い限定・特典]1万通貨取引で2千円!ライオンFX★取引で貰える食べモノも人気の秘密♪
【為替相場】本日の必見イベント&経済指標はコレだ!! >>FX経済指標通知システム |
・09時00分:NZ)オアRBNZ総裁の発言 ・09時30分:豪)小売売上高 ・09時30分:豪)貿易収支 ・22時30分:加)貿易収支 ・22時30分:米)新規失業保険申請件数 ・22時30分:米)貿易収支 ・24時00分:加)Ivey購買部協会指数 ・24時00分:米)製造業受注指数 ・24時00分:米)クオールズFRB副議長の発言 →羊飼いのTwitterアカウント |
その他、注目点及び懸念点など |
・五十日(5日) ・OPEC総会 ・明日・6日に、OPECプラス会合 ・明日・6日に、米国の雇用統計の発表 ・来週に、欧州や米国の金融政策発表を控える ・来週・12日に、英国の総選挙を控える ・米中関係(香港人権・民主主義法案成立で中国による報復措置が懸念材料) ・米中貿易問題(貿易協議の合意成立期待が高まるも時期も内容も未確定のまま、香港人権・民主主義法案にトランプが署名で関係悪化懸念、12月15日の追加関税は発動なるか、NATO首脳会議でトランプが出席し中国に言及する予定) ・米国の国債市場と長期金利 ・主要な株式市場(米国中心) ・トランプ大統領及び政権による決定や発言 ・米国の金融政策(次回金融政策発表は12月11日) ・欧州の金融政策(次回金融政策発表は12月12日) ・英国のEU離脱問題(離脱期限を1月末まで延期、12月12日に総選挙) ・トランプ大統領の弾劾問題 ・金融市場のリスク許容度 ・金融当局者や要人による発言 ・原油と金を中心とした商品市場 ・香港情勢(香港人権・民主主義法案にトランプが署名で関係悪化懸念) ・日本の金融政策(次回金融政策発表は12月19日) ・人民元(人民元安誘導) ・欧州の景気後退懸念 ・米欧貿易問題 |
12月5日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
・五十日(5日) ・OPEC総会 ・米国の主要企業の決算発表→ティファニー、ダラー・ゼネラル、その他 ・明日・6日に、OPECプラス会合 ・明日・6日に、米国の雇用統計の発表 |
||||||||||||||
09:00 | ![]() |
NZ)オアRBNZ総裁の発言 | ◎ | 要人発言 | ||||||||||
09:30 | ![]() |
豪)小売売上高 →過去発表時[豪ドル円] |
◎ | +0.3% | +0.2% | |||||||||
![]() |
豪)貿易収支 →過去発表時[豪ドル円] |
◎ | +65.00億 | +71.80億 | ||||||||||
16:00 | ![]() |
独)製造業受注 [前月比/前年比] |
△ | +0.3% | +1.3% | |||||||||
-4.7% | -5.4% | |||||||||||||
18:00 | ![]() |
南ア)第3四半期経常収支 | × | -1608億 | -2040億 | |||||||||
19:00 | ![]() |
欧)小売売上高 [前月比/前年比] |
× | -0.3% | +0.1% | |||||||||
+2.2% | +3.1% | |||||||||||||
![]() |
欧)第3四半期GDP【確報値】 [前期比/前年比] |
× | +0.2% | +0.2% | ||||||||||
+1.2% | +1.2% | |||||||||||||
21:30 | ![]() |
米)チャレンジャー人員削減予定数 | C | - | -33.5% | |||||||||
21:45 | ![]() |
加)レーンBOC副総裁の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||||
22:30 | ![]() |
加)貿易収支 →過去発表時[カナダ円] |
○ | -13.7億 | -9.8億 | |||||||||
![]() |
米)新規失業保険申請件数 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
A | 21.5万件 | 21.3万件 | ||||||||||
![]() |
米)貿易収支 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
A | -487億 | -525億 | ||||||||||
23:00 | ![]() |
加)レーンBOC副総裁の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||||
24:00 | ![]() |
加)Ivey購買部協会指数 →過去発表時[カナダ円] |
○ | - | 48.2 | |||||||||
![]() |
米)製造業受注指数 →過去発表時[ユーロドル][ドル円] |
BB | +0.3% | -0.6% | ||||||||||
![]() |
米)クオールズFRB副議長の発言 | AA | 要人発言 | |||||||||||
24:30 | ![]() |
米)週間天然ガス貯蔵量 | B | - | -28 | |||||||||
翌 06:30 |
![]() |
豪)AIG建設業指数 | × | - | 43.9 | |||||||||
|
低スプレッド★米ドル/円・0.1銭原則固定ゴールデンウェイジャパン[FXTF MT4]・0.2銭原則固定外為どっとコム/GMOクリック証券/YJFX!/IG証券/ライオンFX/みんなのFX/LIGHT FX・0.3銭原則固定マネーパートナーズ/JFX・0.4銭原則固定オアンダジャパン/岡三アクティブFX
詳細情報は↓↓↓続きをどうぞ!(※「続き」以降の部分と2段階に分けて更新)
→【詳細部分は、12月5日6時35分に追記済み】
■□■本日の為替相場の注目点とその見通し(客観的な視点)■□■(※毎日更新)
本日の為替相場の焦点は、『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米中関係・米中貿易問題』、そして『明日に米国の雇用統計の発表を控える点』にあり。
米国の経済指標及びイベントは、
※1・22時30分:米)新規失業保険申請件数
※2・22時30分:米)貿易収支
※3・24時00分:米)製造業受注指数
・24時00分:米)クオールズFRB副議長の発言
に注目が集まる。
米国以外では、
・09時00分:NZ)オアRBNZ総裁の発言
・09時30分:豪)小売売上高
・09時30分:豪)貿易収支
・22時30分:加)貿易収支
・24時00分:加)Ivey購買部協会指数
に注目が集まる。
経済指標及び要人発言以外では、
・五十日(5日)
・OPEC総会
・明日・6日に、OPECプラス会合
・明日・6日に、米国の雇用統計の発表
・来週に、欧州や米国の金融政策発表を控える
・来週・12日に、英国の総選挙を控える
・米中関係(香港人権・民主主義法案成立で中国による報復措置が懸念材料)
・米中貿易問題(貿易協議の合意成立期待が高まるも時期も内容も未確定のまま、香港人権・民主主義法案にトランプが署名で関係悪化懸念、12月15日の追加関税は発動なるか、NATO首脳会議でトランプが出席し中国に言及する予定)
・米国の国債市場と長期金利
・主要な株式市場(米国中心)
・トランプ大統領及び政権による決定や発言
・米国の金融政策(次回金融政策発表は12月11日)
・欧州の金融政策(次回金融政策発表は12月12日)
・英国のEU離脱問題(離脱期限を1月末まで延期、12月12日に総選挙)
・トランプ大統領の弾劾問題
・金融市場のリスク許容度
・金融当局者や要人による発言
・原油と金を中心とした商品市場
・香港情勢(香港人権・民主主義法案にトランプが署名で関係悪化懸念)
・日本の金融政策(次回金融政策発表は12月19日)
・人民元(人民元安誘導)
・欧州の景気後退懸念
・米欧貿易問題
などが重要となる。
★★★
本日は、5日の五十日で、OPEC総会が開催される他、オアRBNZ総裁の発言が行われる。
また、明日にはOPECプラス会合及び米国の雇用統計の発表を控える。
本日の米国の経済指標は、新規失業保険申請件数と貿易収支、製造業受注指数がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、クオールズFRB副議長の発言が予定されている。
今週の為替相場は、週初から米国の株式市場を中心にリスクオフの流れが加速した事で、米ドル売り・ユーロ売り・日本円買いが優勢となって、ドル円は108円半ばまで下落し、ユーロドルは1.10後半まで上昇していたが、昨日のNY市場でリスクオフの流れが反発した事で、ユーロドルは1.10後半での揉み合いのままだが、ドル円は108円後半まで反発している。
本日は、主要な株式市場及び米国の長期金利の動向と米中関係・米中貿易問題、明日に米国の雇用統計の発表を控える点が重要となる。
その他、トランプ大統領による決定や発言や週初から強まっていたリスクオフ及び米ドル売りの流れの行方、金融当局者や要人による発言、英国のEU離脱問題(12月12日に総選挙)、注目度の高い米国の経済指標の発表、米国の金融政策への思惑、原油と金を中心とした商品市場などにも注意したい。
★本日発表の注目材料の詳細
※1・22時30分:米)新規失業保険申請件数
※2・22時30分:米)貿易収支
※3・24時00分:米)製造業受注指数
→今週後半の注目材料の詳細は水曜日・夕方の記事を参照
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・09時00分:NZ)オアRBNZ総裁の発言
→内容次第、未知数
・09時30分:豪)小売売上高
・09時30分:豪)貿易収支
→発表での豪ドルへの影響は大きなモノになりやすい
・22時30分:米)新規失業保険申請件数
・22時30分:米)貿易収支
・24時00分:米)製造業受注指数
・24時00分:米)クオールズFRB副議長の発言
→昨日のNY市場で、週初から加速していたリスクオフ及び米ドル売りの流れが反発
ここから週末に向けて、この流れがどうなるかがキモ
明日に米国の雇用統計の発表を控える
★今週の為替相場の焦点など
→【[先週の金融市場の終値]+[主要国・政策金利]11月29日クローズ】(※毎週土曜)
→【[12月2日~の週]為替相場の注目材料スケジュールと焦点】(※毎週日曜)
→【[12月2日~の週]為替相場の『先週の復習』と『今週の予習』】(※毎週月曜)
→【[今週後半]発表の注目イベントを厳選して「羊飼い秘蔵データ」】(※毎週水曜)
■□■羊飼いの現在の相場観や今日の戦略など(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
→『羊飼いのFX取引&戦略ブログ』上で、日本時間19時までに更新予定
※裁量トレードの戦略公開は、週初の月曜日・火曜日はお休みで水曜日~金曜日に実行
以下でも相場観や取引履歴を公開中
・羊飼いのTwitterアカウント
■金融政策発表予定 11月5日▼オーストラリア 11月7日▼英国 11月13日▼ニュージーランド 11月21日▼南アフリカ 12月3日◎オーストラリア 12月4日◎カナダ 12月11日◎米国 12月12日◎トルコ、スイス、欧州 12月19日◎日本、英国 |
■各国の祝日や休場日 11月4日▼日本 11月11日▼米国(債券市場以外は通常通り)、カナダ 11月28日▼米国 12月16日◎南アフリカ 12月25日◎クリスマスで日本と中国以外のほぼ全て国が休場 12月26日◎クリスマス翌日(ボクシングデー)で日本と中国、米国以外のほぼ全て国が休場 12月31日◎日本 |
便利ツール ・重要指標の過去発表時のチャート早見表 ・羊飼い特製『為替相場ノート』PDF版 ・FX(外国為替)重要指標直前通知システム ・FX口座開設キャンペーン一覧 ・今月のFXキャンペーン凄い順 ・FX比較ロボ ・FX会社の評判&クチコミ ・LINE@ID:@forex ・羊飼いのLINEスタンプ ・投資猫のLINEスタンプ ・羊飼いのFXアプリ(iPhone版) ・羊飼いのFXアプリ(Android版) ・羊飼いのTwitter ・羊飼いのVALU(優待あり) ・羊飼いのFXメルマガ ・本日の経済指標メルマガ ・FX重要経済指標直前通知メルマガ ・リメンバーFX ・羊飼いのFX取引&戦略ブログ ・2019年★主要各国の金融政策発表[政策金利発表]スケジュール ・為替相場3大市場対照表【2019年夏時間バージョン】 |
|
羊飼いのFXブログのTOPページはこちら |