【FX突撃取材!】7月24日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪
それでは、 2025年7月24日10時に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。
■□■7月24日(木)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
昨日23日(水)の米ドル/円は、日米間の関税合意や石破首相の退陣を巡る報道で乱高下したものの、終値ベースでは15銭程度の小幅安にとどまった。
関税合意によって日銀が利上げに動きやすくなるとの観測が浮上した一方で、合意に含まれる80兆円規模の対米投資が円売りフローの思惑を生んだことから円相場に明確な方向感は出なかった。
石破首相の退陣は「高市次期首相」の思惑などから円売り材料視されるものの、首相本人が退陣を否定しているだけに、現時点では決め手を欠くと言わざるを得ない。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
円相場に方向感が出にくいとなれば、米ドル/円の値動きのカギは米ドルが握ることになる。
本日24日(木)のNY市場では、前週分の新規失業保険申請件数や7月の購買担当者景気指数(PMI)などの経済指標が発表されることから、これらの結果を受けたドルの動きに注目したい。
なお、米金利先物は年内に45bp(0.45%ポイント)≒25bp×1.8回分の利下げを見込んでおり、これは関税合意を経てもほとんど変化していない。
一連の経済指標の結果を受けて、市場の利下げ見通しに変化が生じるかが焦点だ。
米ドル/円相場は20日移動平均線付近で推移しており、本日24日(木)も同線を挟んだ値動きが続きそうだ。
下値メドは日足一目均衡表の基準線が通る145.90円台、上値メドは昨日23日(水)高値の147.20円台と見ている。
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>>8/1米雇用統計特番<<<<<
8月1日(金)21時30分の「米雇用統計」に向けてライブ配信!
12時からライブ配信を開始。大手銀行で為替・債券・スワップ市場のチーフディーラーとして活躍した経験を持つ井上義教氏のほか、外為どっとコム総研から神田部長と中村研究員が出演!
米雇用統計の注目ポイントや発表後のドル/円の値動きと売買戦略をプロの目線で解説。また、番組の後半では井上氏による今月の注目通貨ペアの分析に加え、S&P500や金、原油といった人気CFD銘柄の最新動向も紹介。
※参加は無料!
■8/1米雇用統計特番の詳細はこちら■