本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】5月22日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
神田卓也 FX戦略

【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2025年5月22日10時時点に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■5月22日(木)神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

本日22日(木)の米ドル/円は、日米財務相会談で為替の水準に関する話がなかったことから144.30円台へと上昇したが、わずか2時間で上げ幅を吐き出し143.30円台まで反落。
こうした動きは、円安よりもドル安の流れが強いことを物語っている。
米国から円安是正を迫られるとの懸念が和らぎ「円高リスク」は後退したものの、トランプ米政権の迷走による「ドル安リスク」がくすぶり続けているため、米ドル/円は本日22日(木)も上値の重い展開が続きそうだ。


現在の為替相場の戦略やスタンス

昨日21日(水)のNY市場では20年債入札の不調をきっかけに財政悪化を巡る懸念が浮き彫りになり、米長期金利が上昇(国債価格が下落)。これが起点となり米株安、米ドル安のトリプル安の展開となった。
本日22日(木)中にも行われるであろうトランプ減税法案の下院採決を前に、米長期金利は上昇しやすい(米債が売られやすい)地合いが続きそうだ。
米国トリプル安の継続によって、米ドル/円は143円割れの可能性があると見ている。


<米ドル/円 4時間足チャート>
米ドル/円4時間足チャート
※クリックで拡大します

>>>>>外為どっとコム×羊飼いのFXブログ特別タイアップキャンペーン実施中<<<<<
口座開設+新規取引量に応じて101万円+1000FXポイントキャッシュバック!
スプレッドも全通貨ペアで業界最狭水準を提供!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+8000円キャッシュバック
※キャンペーン期間は口座開設月から翌月末まで(2024/12/1より開始)
新規口座開設で最大101万円+1000FXポイントキャッシュバック 詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み