本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】8月20日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
井口喜雄 FX戦略

【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら



それでは、2025年8月20日13時過ぎに井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。

■□■8月20日(水)井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

米ドル/円は147円台半ばを中心に方向感を欠く展開。ユーロ/米ドルも上値を攻める感じがしない。今週末のジャクソンホール待ちだろう。
ジャクソンホールでは過去に金融政策を転換する場面で多く使われており、昨年もパウエルFRB議長から「時は来た」と発言して利下げサイクルに入った過去もあり、注目度は高い。
また、明後日22日(金)には日本の全国消費者物価指数が予定されている。本邦GDP上振れや、トランプ関税の不確実要素が後退する中、仮に物価上昇が確認されると日銀の利上げ期待が高まることは避けられず、円高リスクにも警戒しておきたい。

現在の為替相場の戦略やスタンス

ジャクソンホールはパウエルFRB議長がハト派化するかどうかだ。
トランプ政権からの圧力やNFPの悪化を背景にハト派化する可能性は否定できない。ただし、パウエル氏にとって今回が最後のジャクソンホールスピーチ。有終の美を飾るならトランプ政権に屈せず、FRBの独立性を守りつつ、これまで通りのタカ姿勢を見せるのではないだろうか。
もっとも、任期の近いパウエルFRB議長の話にマーケットはどこまで反応するかには疑問が残る。タカであっても米ドル/円の上昇トレンド再開とまではいかないだろう。
ジャクソンホールに向けて頭の体操はしておきたいが、結局は出たとこ勝負。一方に偏ったポジションは取らず、どちらにでも動けるように柔軟に対応したい。

直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中


<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み