本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】9月18日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
神田卓也 FX戦略

【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2025年9月18日10時に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■9月18日(木)神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

本日18日(木)日本時間未明、FOMCは市場予想通りに25bpの利下げを決定した。
一方、声明で「雇用の下振れリスク」を強調した上に、年内のこり2回のFOMCで合計50bpの利下げ見通しを示すなど、市場が想定していた以上にハト派に傾斜した印象だ。
もっとも、パウエルFRB議長は、今後の金融政策について「会合ごとに判断していく」とした上で、「今回の決定はリスク管理の利下げと考えてよい」、「金利を巡り性急に行動する必要はない」などと発言。FOMC声明や金利見通しほどにはハト派に傾斜しなかった。
これらを受けて米ドル/円は乱高下したが、終わってみれば前日比0.4%高い147.00円付近でクローズ。
ひとまず材料は出尽くしたとの見方からショートカバーが優勢だったと見られる。


現在の為替相場の戦略やスタンス

FOMCが示した年内の利下げ見通しについては、今後発表される雇用関連のデータがカギとなるだろう。
まずは、本日18日(木)のNY市場で発表される米新規失業保険申請件数(前週分)に注目したい。
市場予想は24.0万件となっており、前回の急増(26.3万件)はレイバーデーの祝日によって歪みが生じたための一時的なもので、今回は通常の軌道に戻ると見られている。
それだけに、予想を上回った場合は雇用情勢の悪化が意識されやすく、あらためてドルが売られる可能性もある。
ただし、市場は次回10月FOMCにおける0.25%利下げをすでに8割方織り込んでいることから、米ドル/円の深押しには繋がらない公算が大きい。
日銀は明日19日(金)の金融政策発表で利上げを見送り、追加利上げに前向きな姿勢を示す可能性は低いと見ている。
そのため、仮に米ドル/円が再び145円台に差し込むようなら押し目買いの好機になると考えている。


<米ドル/円 4時間足チャート>
米ドル/円4時間足チャート
※クリックで拡大します

>>>>>10/3米雇用統計特番<<<<<
10月3日(金)21時30分の「米雇用統計」に向けてライブ配信!
12時からライブ配信を開始。元メガバンクディーラーの戸田裕大氏に加え、外為どっとコム総研の神田氏・中村氏が出演!
米雇用統計の注目ポイントや発表後のドル/円の値動き、さらにFX売買戦略について、プロの視点から分かりやすく解説。また、番組の後半では10月に開催予定のFOMCや日銀金融政策決定会合に関する注目ポイントや、マーケットの反応についても出演者同士が討論を深め、理解が一層深まる内容をお届け。
※参加は無料!
10/3米雇用統計特番の詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み