【今週の後半】に発表予定の以下の注目イベントについて、
『羊飼い秘蔵のデータ』を提供したいと思います。
・【2017年1月~の発表後10分間及び30分間の変動幅】を公開!
・【2015年1月~の平均・直近6ヶ月平均・最小値・最大値】を算出!
また、【発表時の5分足のチャート画像や動画】も閲覧も可能。
★【今週後半】は、以下に注目して下さい!
【1】12月13日(水)発表★22時30分:米)消費者物価指数&【コア】
【2】12月13日(水)発表★24時30分:米)週間原油在庫
【3】12月13日(水)発表★28時00分:米)FOMC政策金利&声明発表
【4】12月13日(水)発表★28時00分:米)FRB経済・金利見通し発表
【5】12月13日(水)発表★28時30分:米)イエレンFRB議長の記者会見
【6】12月14日(木)発表★21時45分:欧)ECB政策金利&声明発表
【7】12月14日(木)発表★22時30分:欧)ドラギECB総裁の記者会見
【8】12月14日(木)発表★22時30分:米)新規失業保険申請件数
【9】12月14日(木)発表★22時30分:米)小売売上高&【除自動車】
【10】12月14日(木)発表★22時30分:米)輸入物価指数
【11】12月15日(金)発表★22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
【12】12月15日(金)発表★23時15分:米)鉱工業生産/設備稼働率
是非!トレードに役立てて下さい!!
開設入金ダケで特典GET!■アイネット証券/FXブロードネット/FXプライム byGMO/SBIFXトレード/外為ファイネスト[MT4ZERO]/岡三オンライン証券[くりっく株365]
■◇■【今週後半】は、特に!この12種類のイベントが重要です!!
【1】12月13日(水)発表★22時30分:米)消費者物価指数&【コア】
「消費者物価指数」とは、小売・サービス価格の調査結果であり、インフレ系最重要指標のうちのひとつ。インフレ動向を見るために重要視され、金融政策にも大きな影響を与える。季節要因を受けやすく、変動の大きい食料品とエネルギーを除いたコア指数が重要視される。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
消費者物価指数&【コア】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||||||
01/18 | 02/15 | 03/15 | 04/14 | 05/12 | 06/14 | 07/14 | 08/11 | 09/14 | 10/13 | 11/15 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
26 | 45 | 14 | 18 | 32 | 70 | 61 | 43 | 58 | 53 | 39 | |
発表後 30分間 |
26 | 50 | 14 | 29 | 51 | 92 | 79 | 43 | 73 | 57 | 39 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
18 | 32 | 7 | 12 | 27 | 57 | 32 | 60 | 55 | 60 | 33 | |
発表後 30分間 |
18 | 32 | 10 | 17 | 43 | 65 | 54 | 70 | 72 | 67 | 33 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月16日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:33.9pips 30分間:42.7pips ・ユーロドル 10分間:34.1pips 30分間:45.1pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:54.0pips 30分間:63.8pips ・ユーロドル 10分間:49.5pips 30分間:60.2pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:14pips 30分間:14pips ・ユーロドル 10分間:7pips 30分間:10pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:70pips 30分間:92pips ・ユーロドル 10分間:85pips 30分間:110pips |
【2】12月13日(水)発表★24時30分:米)週間原油在庫
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
>>>>>この経済指標は、毎週発表のため、過去発表時のデータの公開対象外
【3】12月13日(水)発表★28時00分:米)FOMC政策金利&声明発表
「FOMC政策金利&声明発表」とは、FRBによる連邦公開市場委員会(FOMC)によって決定されるフェデラルファンドレート(FF金利)とその決定に至る声明の発表のこと。
FOMCは年に8回開催され、ベージュブックを基に議論がなされる。FOMCは、FRBの理事7名、NY連銀総裁1名、地区連銀総裁4名の計12名で構成し、議長はFRB議長、副議長はNY連銀総裁が担当する。
政策金利は当然の如く市場の注目度が高い他、同時に公表される声明文も金融当局の景況感や金融政策の先行きを占うために重要となる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
FOMC政策金利発表 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||
02/01 | 03/15 | 05/03 | 06/14 | 07/26 | 09/20 | 11/01 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
64 | 101 | 32 | 56 | 62 | 99 | 25 | |
発表後 30分間 |
64 | 101 | 40 | 62 | 80 | 107 | 43 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
54 | 77 | 25 | 36 | 74 | 103 | 24 | |
発表後 30分間 |
54 | 77 | 34 | 42 | 80 | 151 | 31 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月2日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:60.8pips 30分間:68.2pips ・ユーロドル 10分間:66.5pips 30分間:78.0pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:62.5pips 30分間:72.2pips ・ユーロドル 10分間:56.5pips 30分間:69.2pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:25pips 30分間:33pips ・ユーロドル 10分間:24pips 30分間:30pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:109pips 30分間:124pips ・ユーロドル 10分間:131pips 30分間:165pips |
【4】12月13日(水)発表★28時00分:米)FRB経済・金利見通し発表
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
FRB経済・政策金利見通し | |||||
---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||
03/15 | 06/14 | 09/20 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
101 | 56 | 99 | |
発表後 30分間 |
101 | 62 | 107 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
77 | 36 | 103 | |
発表後 30分間 |
77 | 42 | 151 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年9月21日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:69.3pips 30分間:81.9pips ・ユーロドル 10分間:73.7pips 30分間:92.6pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:69.5pips 30分間:83.7pips ・ユーロドル 10分間:63.5pips 30分間:75.7pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:26pips 30分間:43pips ・ユーロドル 10分間:36pips 30分間:41pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:101pips 30分間:124pips ・ユーロドル 10分間:103pips 30分間:165pips |
【5】12月13日(水)発表★28時30分:米)イエレンFRB議長の記者会見
「FRB議長の記者会見」とは、FOMC政策金利&声明発表の30分後に行われるもの。FOMCが年に8回開催されるのに対し、FRB議長の記者会見は、四半期ごとに年4回、3、6、9、12月に行われる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
FRB議長の記者会見 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||
03/15 | 06/14 | 09/20 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
21 | 43 | 34 | |
発表後 30分間 |
69 | 43 | 34 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
20 | 46 | 39 | |
発表後 30分間 |
43 | 46 | 42 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年9月21日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:32.0pips 30分間:47.1pips ・ユーロドル 10分間:35.6pips 30分間:50.0pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:35.2pips 30分間:47.7pips ・ユーロドル 10分間:33.7pips 30分間:41.8pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:21pips 30分間:34pips ・ユーロドル 10分間:20pips 30分間:33pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:46pips 30分間:69pips ・ユーロドル 10分間:51pips 30分間:74pips |
【6】12月14日(木)発表★21時45分:欧)ECB政策金利&声明発表
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ユーロ円]
欧)ECB政策金利発表 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||
01/19 | 03/09 | 04/27 | 06/08 | 07/20 | 09/07 | 10/26 | 12/00 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
8 | 17 | 19 | 42 | 17 | 29 | 57 | |
発表後 30分間 |
19 | 17 | 19 | 46 | 19 | 29 | 75 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年10月27日時点) | |||
■平均値 ・ユーロドル 10分間:33.1pips 30分間:45.1pips |
■直近6ヶ月平均 ・ユーロドル 10分間:30.2pips 30分間:34.2pips |
■最小値 ・ユーロドル 10分間:4pips 30分間:11pips |
■最大値 ・ユーロドル 10分間:137pips 30分間:217pips |
【7】12月14日(木)発表★22時30分:欧)ドラギECB総裁の記者会見
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ユーロ円]
欧)ECB総裁記者会見 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||
01/19 | 03/09 | 04/27 | 06/08 | 07/20 | 09/07 | 10/26 | 12/00 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
60 | 34 | 43 | 44 | 33 | 88 | 19 | |
発表後 30分間 |
65 | 51 | 47 | 56 | 80 | 123 | 32 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年10月27日時点) | |||
■平均値 ・ユーロドル 10分間:51.4pips 30分間:85.2pips |
■直近6ヶ月平均 ・ユーロドル 10分間:43.5pips 30分間:64.8pips |
■最小値 ・ユーロドル 10分間:19pips 30分間:32pips |
■最大値 ・ユーロドル 10分間:162pips 30分間:247pips |
【8】12月14日(木)発表★22時30分:米)新規失業保険申請件数
「新規失業保険申請件数」とは、失業した者が失業保険給付を初めて申請した件数を集計したもの。毎週発表されるため速報性があり、景気の動きにも敏感に反応する。失業率を予測する参考指標にもなる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
>>>>>この経済指標は、毎週発表のため、過去発表時のデータの公開対象外
【9】12月14日(木)発表★22時30分:米)小売売上高&【除自動車】
「小売売上高」とは、小売業における売上げに関する指標で個人消費の動向を見極めるために重要。耐久財と非耐久財に分けて発表され、比率の高い自動車部門を除いた部分が重要視される。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
小売売上高&【除自動車】 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||||||
01/13 | 02/15 | 03/15 | 04/14 | 05/12 | 06/14 | 07/14 | 08/15 | 09/15 | 10/13 | 11/15 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
82 | 45 | 14 | 18 | 32 | 70 | 61 | 34 | 28 | 53 | 39 | |
発表後 30分間 |
82 | 50 | 14 | 29 | 51 | 92 | 79 | 43 | 42 | 57 | 39 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
54 | 32 | 7 | 12 | 27 | 57 | 32 | 45 | 26 | 60 | 33 | |
発表後 30分間 |
54 | 32 | 10 | 17 | 43 | 65 | 54 | 52 | 26 | 67 | 33 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月16日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:38.2pips 30分間:45.7pips ・ユーロドル 10分間:37.5pips 30分間:45.0pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:47.5pips 30分間:58.7pips ・ユーロドル 10分間:42.2pips 30分間:49.5pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:14pips 30分間:14pips ・ユーロドル 10分間:7pips 30分間:10pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:82pips 30分間:101pips ・ユーロドル 10分間:78pips 30分間:98pips |
【10】12月14日(木)発表★22時30分:米)輸入物価指数
「輸入物価指数」とは、、米国が海外から輸入した約4000のモノを調査対象とした、輸入時点の物価水準のインデックス。2000年の100を基準に指数化され、輸入に限定したものだがインフレ動向の先行指標として注目されている。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
輸入物価指数 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||||||
01/14 | 02/10 | 03/09 | 04/12 | 05/10 | 06/15 | 07/18 | 08/15 | 09/19 | 10/17 | 11/16 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
20 | 20 | 16 | 11 | 8 | 19 | 28 | 34 | 22 | 17 | 7 | |
発表後 30分間 |
37 | 24 | 35 | 13 | 14 | 20 | 39 | 43 | 22 | 24 | 9 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
17 | 10 | 34 | 5 | 4 | 16 | 15 | 45 | 17 | 7 | 11 | |
発表後 30分間 |
23 | 13 | 51 | 5 | 7 | 17 | 23 | 52 | 21 | 12 | 11 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月17日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:20.6pips 30分間:27.5pips ・ユーロドル 10分間:22.9pips 30分間:28.7pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:21.2pips 30分間:26.2pips ・ユーロドル 10分間:18.5pips 30分間:22.7pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:4pips 30分間:8pips ・ユーロドル 10分間:4pips 30分間:5pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:67pips 30分間:86pips ・ユーロドル 10分間:78pips 30分間:98pips |
【11】12月15日(金)発表★22時30分:米)NY連銀製造業景気指数
「NY連銀製造業景気指数」とは、ニューヨーク地区における約200の製造業の経営者に対して、仕入価格・販売価格・新規受注・雇用者数など11項目について調査し指数化したもの。フィラデルフィア連銀製造業景気指数とISM製造業景況指数を占うための先行指数としても注目される。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
NY連銀製造業景気指数 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||||||
01/17 | 02/15 | 03/15 | 04/17 | 05/15 | 06/15 | 07/17 | 08/15 | 09/15 | 10/16 | 11/15 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
19 | 45 | 14 | 16 | 29 | 19 | 9 | 34 | 28 | 6 | 39 | |
発表後 30分間 |
46 | 50 | 14 | 22 | 29 | 20 | 16 | 43 | 42 | 9 | 39 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
17 | 32 | 7 | 4 | 11 | 16 | 6 | 45 | 26 | 10 | 33 | |
発表後 30分間 |
26 | 32 | 10 | 5 | 14 | 17 | 9 | 52 | 26 | 14 | 33 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月16日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:22.4pips 30分間:27.7pips ・ユーロドル 10分間:20.1pips 30分間:25.2pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:22.5pips 30分間:28.2pips ・ユーロドル 10分間:22.7pips 30分間:25.2pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:6pips 30分間:7pips ・ユーロドル 10分間:4pips 30分間:5pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:45pips 30分間:61pips ・ユーロドル 10分間:45pips 30分間:73pips |
【12】12月15日(金)発表★23時15分:米)鉱工業生産/設備稼働率
「鉱工業生産」とは、鉱工業部門の生産動向に関するインデックス。製造業部門の生産性が分かり、景気全般の動向を見るために重要となる。
→過去発表時のチャート&動画[ユーロドル][ドル円]
[ポンドドル][ユーロ円][ポンド円][カナダ円][豪ドル円]
鉱工業生産 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発表後の変動幅(pips) |
発表日 | 2017年 | ||||||||||||
01/18 | 02/15 | 03/17 | 04/18 | 05/16 | 06/15 | 07/14 | 08/17 | 09/15 | 10/17 | 11/16 | 12/00 | ||
USD JPY |
発表後 10分間 |
17 | 13 | 10 | 12 | 11 | 12 | 10 | 6 | 18 | 7 | 9 | |
発表後 30分間 |
29 | 26 | 17 | 17 | 12 | 26 | 18 | 14 | 31 | 10 | 23 | ||
EUR USD |
発表後 10分間 |
10 | 9 | 9 | 6 | 7 | 8 | 8 | 10 | 17 | 6 | 10 | |
発表後 30分間 |
21 | 24 | 12 | 12 | 11 | 9 | 26 | 21 | 20 | 10 | 12 |
平均値・直近6ヶ月の平均値・最小値・最大値(2015年1月~2017年11月17日時点) | |||
■平均値 ・ドル円 10分間:11.8pips 30分間:20.1pips ・ユーロドル 10分間:13.0pips 30分間:21.4pips |
■直近6ヶ月平均 ・ドル円 10分間:10.3pips 30分間:20.3pips ・ユーロドル 10分間:9.8pips 30分間:16.3pips |
■最小値 ・ドル円 10分間:6pips 30分間:8pips ・ユーロドル 10分間:6pips 30分間:9pips |
■最大値 ・ドル円 10分間:26pips 30分間:48pips ・ユーロドル 10分間:26pips 30分間:49pips |
>>>>>>>過去発表時のチャート記録早見表はこちら
・FXキャッシュバック企画を[お得な順番に]ランキング化!→→→【詳細は★ココ★】