本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】4月17日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
神田卓也 FX戦略

【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2025年4月17日11時時点に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■4月17日(木)神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

米ドル/円は本日17日(木)朝方、141.61円前後まで下落して年初来安値を更新。
しかし、日米関税交渉で為替に関する議論がなかったことがわかると142円台後半へと反発した。
ドル安を志向する米政権が日本の円安政策に修正を迫るとの思惑が円買いを誘っていただけに、一部の投資家が肩透かしを喰らう格好となり円が売り戻された。
ただし、交渉に臨んだ赤沢経済再生担当大臣は、為替については加藤財務大臣とベッセント米財務長官の間で議論することが確認されていると述べており、来週はその加藤財務大臣が渡米することが決まっている。
来週21日(月)から26日(土)の世界銀行・国際通貨基金(IMF)春季会合に出席する加藤財務大臣は、ベッセント米財務長官との会談を模索している。


現在の為替相場の戦略やスタンス

このまま一方的に円安が進む公算は小さいだろう。
米ドル/円はひとまず141円台で底入れしたと見るが、143円台に戻せば伸び悩む展開が予想される。


<米ドル/円 4時間足チャート>
米ドル/円4時間足チャート
※クリックで拡大します

>>>>>5/2米雇用統計特番<<<<<
5月2日(金)21時30分の「米雇用統計」に向けてライブ配信!
12時からライブ配信を開始。著名為替アナリストの深谷幸司氏のほか、外為どっとコム総研から神田調査部長、中村研究員が出演!
米雇用統計の注目ポイントや発表後のドル/円の値動きと売買戦略をプロの目線で解説。また、翌週に開催が予定されている、FOMCの見どころや結果を受けたマーケットの反応についても、解説予定。
※参加は無料!
5/2米雇用統計特番の詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

最新記事一覧

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み