【FX突撃取材!】2月13日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略
【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪
それでは、 2025年2月13日10時時点に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。
■□■2月13日(木)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
米ドル/円は昨日12日(水)のNY市場で一時154.80円前後まで上昇。トランプ関税を巡る不透明感と米1月CPIの上振れを背景に米長期金利が上昇する中、3円近くドル高・円安が進んだ。
ウクライナ戦争の停戦への期待でユーロ/円が大きく上昇したこともドル/円の押し上げ要因になった。
本日13日(木)朝は日本の1月国内企業物価指数が前年比+4.2%と前月の+3.9%から加速したことなどから円買いがやや先行しているものの、9時半現在154.10円台で下げ渋っている。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
今週に入り米ドル/円が急速に上昇に転じた背景のひとつとして、日本もトランプ関税の標的になるリスクが高まったとの見方があるようだ。
トランプ米大統領は、すでに大統領令に署名した鉄鋼・アルミ関税に続き、「相互関税」について「米国時間本日12日(水)又は明日13日(木)午前に署名する可能性がある」と述べている。
米国のインフレ再燃が意識される中、米長期金利と米ドル/円は上げやすく下げにくい地合いが続きそうだ。
上値ポイントは1月高値から2月安値への下げ幅に対する半値戻しにあたる154.90円前後。これを上抜ければ155円台を回復する可能性が高まるだろう。
下値ポイントは日足一目均衡表の雲下限が位置する153.60円前後で、この水準では下げ止まると見ている。
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>>外為どっとコム×羊飼いのFXブログ特別タイアップキャンペーン実施中<<<<<
口座開設+新規取引量に応じて101万4000円+3200FXポイントキャッシュバック!
スプレッドも全通貨ペアで業界最狭水準を提供!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+8000円キャッシュバック
2/22までの期間限定!CFDネクストにて1回以上の新規取引で+4000円キャッシュバック
さらに3/1までの期間限定!らくらくFX積立にて口座開設とアンケート回答で+2200円FXポイントキャッシュバック!
※キャンペーン期間は口座開設月から翌月末まで(2024/12/1より開始)
■新規口座開設で最大101万4000円+3200FXポイントキャッシュバック 詳細はこちら■