本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】6月13日(木曜日)■神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
神田卓也 FX戦略

【FX突撃取材!企画】に外為どっとコムのセミナーでお馴染み神田卓也さんが参加!
神田卓也さんは、外為どっとコム総合研究所の取締役調査部長上席研究員。外為どっとコム総合研究所のレポートや、動画、X(旧Twitter)で有益な為替情報を配信されています。
その神田卓也さんから、毎週木曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!
毎週・木曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2024年6月13日10時時点に神田卓也さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■6月13日(木)神田卓也氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

米ドル/円相場は昨日12日(水)、米5月CPIが予想を下回ると米長期金利の低下とともに155円台後半まで約1.5円急落した。しかし、FOMCがインフレ見通しを引き上げた上で年内の利下げ見通しを3回から1回に修正すると156円台後半へと1円余り下げ幅を縮小。終わってみれば前日比約0.4円のドル安・円高水準(156.72円前後)にとどまった。なお、パウエルFRB議長はFOMC後の会見で、インフレ目標2%に向けた「緩慢な進展」が見られたものの利下げ開始を正当化するには「確信を得られていない」として引き続きデータを注視する姿勢を示した。米ドル/円が米国の経済データに一喜一憂する展開も当面続きそうだ。

現在の為替相場の戦略やスタンス

本日13日(木)から明日14日(金)にかけて日銀金融政策決定会合が行われ、国債買い入れの減額が議論される模様だが、実質政策金利(インフレ率を差し引いた政策金利)をマイナスに維持しながらの買い入れ減額に円相場を押し上げる効果は殆どないと見る。円安基調に変化がない以上、米ドル/円相場の趨勢は「ドル次第」だろう。本日13日(木)のNY市場で発表される5月生産者物価指数(PPI)や週次の新規失業保険申請件数に注目したい。

<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

>>>>>外為どっとコム×羊飼いのFXブログ特別タイアップキャンペーン実施中<<<<<
口座開設+新規取引量に応じて100万5000円キャッシュバック!
スプレッドも全通貨ペアで業界最狭水準を提供!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+3000円キャッシュバック
※キャンペーン期間は口座開設月から翌月末まで(2023/7/1より開始)
新規口座開設で最大100万5000円キャッシュバック 詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

トレール注文Ranking

ネット証券でFX専業並み