本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】9月16日(火曜日)■小林芳彦氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
小林芳彦 FX戦略

FXをしている人ならみんな知っている小林芳彦さん。小林さんはJFXというヒロセ通商の子会社の社長でもあるのですが、毎日リアルタイムにX(旧Twitter)で公開しているスキャルトレードがスゴイ!!
羊飼いが一番見ているX(旧Twitter)アカウントかも(X※旧Twitterはこちら)!?
その小林芳彦さんから、毎週火曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!(※取材は電話にて実施)
毎週・火曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2025年9月16日12時半時点に小林芳彦さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■9月16日(火)小林芳彦氏の現在の相場観とFXトレード戦略


現在の為替相場の傾向や相場観

今週のテーマは、レンジブレイクのきっかけが何なのかということだろう。
現在、米国から日銀に対する利上げ要請がかなり強く入っているようで、おそらく円安に持って行くなという圧力が掛かっているように思われる。
146円台をしぶとく買ってくるドル買い勢がいて、それがどの筋なのかは明確ではないものの、本邦輸入企業が買うだけにしては、ややしつこさを感じる。
また、日本による5,500億ドルの対米投資基金については、先日赤沢再生相が述べたように、日米スワップ協定を使ってドルを調達するため、円投のドル買いは起きないということだ。よって方向的には、今週は下方向を想定している。
米ドル/円の2時間足などで見るとわかりやすいが、146円台はサポートがかなり多い。そのため、もし円高方向に行くとしても、146円を割るにはよほどの理由が必要となる。たとえば、米経済指標の悪化や利下げ回数の増加などはそれに当たる。 しかしながら、よほど強いものでないと146円は簡単には割れないのではないだろうか。


現在の為替相場の戦略やスタンス

今週の米ドル/円予想レンジは、146.00~149.20円。
方向的には戻り売りスタンス。ここは利食い千人力で、こまめな利食いが得策だろう。

<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足
※クリックで拡大します


>>>>>ヒロセ通商は業界最狭水準の低スプレッドを提供中<<<<<
定番のドル円スプレッドは0.2銭!!
さらに、豪ドル円は0.5銭、ユーロドルは0.3pips!
特定の通貨ペアの取引量に応じて貰えるキャッシュバックキャンペーンあり♪
ヒロセ通商のスペックや口座開設キャンペーンの詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み