【FX突撃取材!】5月7日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略

【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら
それでは、2025年5月7日12時過ぎに井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。
■□■5月7日(水)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
米ドルの独歩安が続く。明日8日(木)日本時間未明はFOMC、夜にはBOEを控えるものの、関税による不確実性を背景に、こうした中銀イベントの注目度は低下傾向にある。
今週末にはベッセント財務長官と中国副首相との会談も行われる予定であり、米ドル相場は引き続き米中関税交渉の進展に左右されるだろう。
また、台湾ドルを震源としたアジア通貨高は為替市場のテーマとなりつつあり、とりわけ米ドル/円や米ドル/人民元でドル安が際立っている。
米中交渉で具体的な進展がない限り、短期的な反発はあるものの、中長期のドル安トレンドは今後も継続する公算が大きい。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
米国は引き続き堅調なハードデータに加え、要である米債市場が健全に機能していることもあり、継続的に買い戻しが入っている。
ユーロやポンドに加え円についても、突っ込んで買っていく戦略は避けた方が無難だろう。
ドルショートが蓄積してきている現状も然り、関税交渉の進展次第では、ドル相場の燃料はむしろ上方向に潤沢であることを念頭に置いておきたい。
大局としてはドル安を基本線に、関税ヘッドライン警戒で一定の利確を挟みつつ、米ドル/円はショートカバーを引き付けながら戻り売りから参入したい。
(※直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中)
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
■新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら■