【FX突撃取材!】7月29日(火曜日)■志摩力男氏の現在の相場観とFXトレード戦略
羊飼いが実際に購読している有料メルマガの1つ、志摩力男のグローバルFXトレード!
その志摩力男さんから、毎週火曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました。※取材は電話にて実施
毎週・火曜日の昼過ぎから夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>有料メールマガジン[志摩力男のグローバルFXトレード]の詳細はこちら
それでは、2025年7月29日14時過ぎに志摩力男さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。
■□■7月29日(火)■志摩力男氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
今週はイベントの多い週なので、その1つ1つの結果を見て動きたいところではある。
また貿易交渉の合意があったにもかかわらず、ユーロが大幅調整したがこれはイベント前に調整したいという意向もあったのではないだろうか。
しかしながら、対米貿易交渉において、投資先の詳細は不明ながら、日・欧ともに米国への大きな額の投資資金提供の話があり、米国に投資資金が行くことにはなるだろう。
そのため、米景気が刺激され、関税がある分だけ、日本と欧州の経済は割を食うことになる。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
これまでのトランプ政権の自ら基軸通貨体制を毀損するような態度にドル売りが進んだが、ここに来てトランプ政権の態度が融和的になった。
トランプ氏にとっては当初から予定していたのかもしれないが、今後融和的姿勢と関税が効いてくることを考えるとドルへの資金回帰があるかもしれず、調整で少し上がるのではないだろうか。
ただどの程度までというのは現状ではなんともいえないが。
ドルインデックスが長期のサポートラインを保ったことで、目先反発局面に入るとイメージしている。
ドルインデックスの2011年5月の安値72.72と2021年5月の高値89.54をつなぐと先日7月1日の安値96.77にぴったり来る。
そこから反発し底入れ的な形となっているため、ドルインデックスでいえば102方向に少し調整があるかもしれない。
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>>志摩力男のグローバルFXトレード!<<<<<
ゴールドマンサックス、ドイツ証券など
名だたる外資系金融機関でトップトレーダーとして活躍した
伝説の男が、ザイ投資戦略メルマガに登場!!
>>>有料メールマガジン[志摩力男のグローバルFXトレード]の詳細はこちら