本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】11月4日(火曜日)■小林芳彦氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
小林芳彦 FX戦略

FXをしている人ならみんな知っている小林芳彦さん。小林さんはJFXというヒロセ通商の子会社の社長でもあるのですが、毎日リアルタイムにX(旧Twitter)で公開しているスキャルトレードがスゴイ!!
羊飼いが一番見ているX(旧Twitter)アカウントかも(X※旧Twitterはこちら)!?
その小林芳彦さんから、毎週火曜日に最新の相場観と戦略を聞ける事になりました!!(※取材は電話にて実施)
毎週・火曜日の午後から夕方までの間に羊飼いのFXブログでアップしますので、お楽しみに♪



それでは、 2025年11月4日12時半時点に小林芳彦さんに直接聞いた最新の相場観と戦略をご覧下さい。

■□■11月4日(火)小林芳彦氏の現在の相場観とFXトレード戦略


現在の為替相場の傾向や相場観

為替市場としては、先週注目されていたFOMCも日銀も終え、ビッグイベントを通過したところ。
ただ、米国の政府閉鎖に関しては簡単には終わりそうになく、大きなドル買い要因もないがドル売り要因もなかなか出てこないのではないかという気がしている。
しかし米ドル/円に関しては、155円より上は日本サイドも相当しっかりと上値を止めてくるのではないだろうか。
片山財務相を中心に、円安に対して何も対策を取らないとは考えづらい。円安が進めば当然のことながら輸入物価水準を押し上げてインフレになってしまい、日本国民の生活が厳しい現状を考えると、円安放置はさすがにないのではないだろうか。
高市首相と植田日銀総裁の会談はあまりないが、今後政府と日銀は相談をしつつ、12月の利上げに向けて動くと見ている。
また米サイドも12月のFOMCに向けて25bpの利下げに踏み切るとみている。一部には50bpという見方もあるが、そこまではなかなか厳しいのではないだろうか。
いずれにせよ日米で金利の調整が入り、年末に向けて米ドル/円は下落の方向で考えたいと思っている。


現在の為替相場の戦略やスタンス

今週の米ドル/円予想レンジは、151.45~155.25円で少し攻めたレンジ設定にしてみた。
本日4日(火)時点で、既に154.48円付近まで上昇しており、予想上値まであまり幅がない状態だが、そこまでの上昇は考えていないので予想レンジをやや下目に設定した。
戦略としては、155円に近い所を売って155.25円を超えた場合は一度ショートは止めたい。
利食いは151円ミドルくらいまでは考えておきたいが、154円台で振ったショートはやはり153円台では買い戻すなど、こまめな利食いが得策だろう。

<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足
※クリックで拡大します


>>>>>ヒロセ通商はスワップポイントが業界最高水準!<<<<<
NZドル円48円 豪ドル円93円 トルコリラ円30円のスワップポイントを提供!
業界でも高水準のスワップポイントで大好評♪
ヒロセ通商のスペックや口座開設キャンペーンの詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み