本記事はプロモーションを含みます

2月12日(水曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク

カテゴリ:今日の為替相場2025年02月

水曜日FX ■□■今日の為替相場の注目材料と指標ランク■□■
更新履歴
★「スケジュール表と指標ランク」→【2月9日11時00分にアップ→【2月12日15時07分に最終更新
★「詳細情報や羊飼いの相場観」→【2月12日5時25分にアップ→【2月12日5時25分に最終更新


[羊飼い限定・口座開設特典]GMOインターネットグループ&高スペック&使いやすいシステムGMO外貨[外貨ex]→4000円キャッシュバック


【為替相場】本日の必見イベント&経済指標はコレだ!! >>FX経済指標通知システム
・22時30分:米)消費者物価指数
・24時00分:米)パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、下院金融委員会)
・24時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)10年債入札
羊飼いのX(旧Twitter)アカウント
その他、注目点及び懸念点など
・パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言(11日12日に実施)
・トランプ米大統領の発言や政策(直近では特に関税に焦点)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(12日に消費者物価指数→13日に生産者物価指数→14日には小売売上高)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・米国の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日、前回開催分の議事録の公表は来週19日に予定)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官と日銀関係者の発言には特に重要。今週は11日12日にパウエルFRB議長の半期に1度の議会証言あり)
・日本の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日。追加利上げ観測高まる)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月6日)
・米国の主要企業の決算発表(多数あり)
・原油と金を中心とした商品市場の動向

2月12日(水)の為替相場の注目材料 指標ランク
(注目度&影響度)
市場
予想値
前回
発表値
米国の主要企業の決算発表→多数あり
15:00 日本 日)工作機械受注
- +12.6%
21:00 米国 米)MBA住宅ローン申請指数
- +2.2%
22:30 米国 米)消費者物価指数
[前月比/前年比]
→過去発表時[ユーロドル][ドル円]
+0.3% +0.4%
+2.9% +2.9%
米国 ↑・消費者物価指数【コア】
[前月比/前年比]
+0.3% +0.2%
+3.1% +3.2%
24:00 英国 英)グリーンMPC委員の発言
要人発言
米国 米)パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、下院金融委員会)
→過去発表時[ユーロドル][ドル円]
要人発言
24:30 米国 米)週間原油在庫
→過去発表時[ユーロドル][ドル円]
- +866.4万
26:00 ドイツ 独)ナーゲル独連銀総裁の発言
要人発言
米国 米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権なし)
要人発言
27:00 米国 米)10年債入札
→過去発表時[ユーロドル][ドル円]
420億ドル
28:00 米国 米)財政収支
→過去発表時[ユーロドル][ドル円]
-955億 -867億

07:05
米国 米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり)
要人発言
文字が、普通→太字赤色太字の順番で重要なものになる。
ピンク太字→金融政策関連のもの
オレンジのバックは金融政策関連
ピンクのバックは米国の材料
緑のバックは企業の決算
黄のバックは要人発言
重要ランクについて

米国の経済指標はの7段階で表記

その他の経済指標はの4段階で表記

※15時~20時に市場予想値(コンセンサス)の最新の数値をチェックし、更新した数値は赤字で表記



1万通貨取引までで高額キャッシュバック★[5000円]JFX/LION FX/外為どっとコム/三菱UFJ eスマート証券[三菱UFJ eスマート証券FX][4000円]GMO外貨[外貨ex]/GMOクリック証券[FXネオ][3000円]外為オンライン/岡三オンライン[くりっく株365]/FXブロードネット[1000円]マネーパートナーズ


詳細情報は↓↓↓続きをどうぞ!(※「続き」以降の部分と2段階に分けて更新)
→【詳細部分は、2月12日5時25分に追記済み




■□■本日の為替相場の注目点とその見通し(客観的な視点)■□■(※毎日更新)

本日の為替相場の焦点は、『米国の消費者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言・2日目』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』にあり。

米国の経済指標及びイベントは、
※1・22時30分:米)消費者物価指数
※2・24時00分:米)パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、下院金融委員会)
・24時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)10年債入札
に注目が集まる。

米国以外では、
注目度の高いものの発表はない。

その他、
・パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言(11日12日に実施)
・トランプ米大統領の発言や政策(直近では特に関税に焦点)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(12日に消費者物価指数→13日に生産者物価指数→14日には小売売上高)
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・米国の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日、前回開催分の議事録の公表は来週19日に予定)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官と日銀関係者の発言には特に重要。今週は11日12日にパウエルFRB議長の半期に1度の議会証言あり)
・日本の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月19日。追加利上げ観測高まる)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(次回金融政策発表は3月6日)
・米国の主要企業の決算発表(多数あり)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。

★★★

本日の米国の経済指標は、消費者物価指数がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言・2日目)の他、週間原油在庫の公表10年債の入札が予定されている。

また、明日13日(木)に生産者物価指数、週末14日(金)には小売売上高の発表を控える。

今週の為替相場は、週明けから日本円売りの流れが優勢となっている他、昨日の欧米市場で米ドル売り・ユーロ買いの流れが強まって、ドル円は152円半ばまで上昇し、ユーロドルは1.03後半まで上昇している。

本日は、、米国の消費者物価指数の発表パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言(本日2日目)トランプ米大統領の発言や政策(直近では特に関税に焦点)主要な株式市場及び米国債利回りの動向が重要となる。
その他、米ドル、日本円、ユーロの方向性米国の金融政策への思惑日本の金融政策への思惑(追加利上げ観測高まる)金融当局者や要人による発言(FRB高官や日銀関係者の発言に注目)ユーロ圏の金融政策への思惑などにも注意したい。

本日発表の注目材料の詳細
※1・22時30分:米)消費者物価指数
※2・24時00分:米)パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、下院金融委員会)
今週後半の注目材料の詳細は水曜日・夕方の記事を参照




■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)

・22時30分:米)消費者物価指数
・24時00分:米)パウエルFRB議長の議会証言(半期に1度の議会証言、下院金融委員会)
・24時30分:米)週間原油在庫
・27時00分:米)10年債入札
→日本円売り、米ドル売り、ユーロ買いの流れが優勢に
パウエルFRB議長の議会証言では、ドル円は初動↑に反応
本日の消費者物価指数で金融市場全体が大きく動きやすい

■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官の発言は複数あり
▼2月10日(月)
特になし
▼2月11日(火)
・日本祝日休場
米)パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言(上院銀行委員会)
▼2月12日(水)
米)消費者物価指数
米)パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言(下院金融委員会)
▼2月13日(木)
英)第4四半期GDP[速報値]
米)新規失業保険申請件数
米)生産者物価指数
▼2月14日(金)
米)小売売上高

今週の為替相場の焦点など
[先週の金融市場の終値]+[主要国・政策金利]2月7日クローズ】(※毎週土曜)
[2月10日~の週]為替相場の注目材料スケジュールと焦点】(※毎週日曜)
[2月10日~の週]為替相場の『先週の復習』と『今週の予習』】(※毎週月曜)
【[今週後半]発表の注目イベントを厳選して「羊飼い秘蔵データ」】(※毎週水曜)



主要国の金融政策発表(2025年版)
1月24日□日本
1月29日□米国、カナダ
1月30日□ユーロ圏
2月6日◎英国
2月18日◎オーストラリア
2月19日◎ニュージーランド

3月6日★ユーロ
3月12日★カナダ
3月19日★日本、米国
3月20日★スイス、英国
■主要国の休場日■
1月1日□ニューイヤーズデーでほぼ全ての国が休場
1月2日□ニュージーランド、日本、スイス
1月3日□日本
1月9日□米国
1月13日□日本
1月20日□ニュージーランド、米国
1月26日□オーストラリア
1月27日□オーストラリア
1月29日~1月31日□香港(春節)
1月28日~2月4日□中国(春節)
2月6日◎ニュージーランド

2月11日◎日本
2月17日◎米国、カナダ
2月23日◎日本
2月24日◎日本
3月20日★日本
便利ツール
重要指標の過去発表時のチャート早見表
FX(外国為替)重要指標直前通知システム
FX口座開設キャンペーン一覧
今月のFXキャンペーン凄い順
FX比較ロボ
・LINE@ID:@forex
羊飼いのLINEスタンプ
投資猫のLINEスタンプ
羊飼いのFXメルマガ
本日の経済指標メルマガ
FX重要経済指標直前通知メルマガ
為替相場3大市場対照表【2024年夏時間バージョン】
2025年★主要各国の金融政策発表[政策金利発表]スケジュール
為替相場3大市場対照表【2024年→2025年冬時間バージョン】
羊飼いのFXブログのTOPページはこちら
の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み