本記事はプロモーションを含みます

【FX突撃取材!】3月24日(月曜日)■竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略

カテゴリ:FX突撃取材!あの人の相場観と戦略[有名なあの人の現在の相場観と戦略を取材]
竹内のりひろ FX戦略

竹内のりひろさんは、元外銀チーフディーラーとして、20年間相場に携わってきた経験を生かした独自の相場展望を持ち、欧州事情にも精通しています。
有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】も好評で、最近頻繁に金融系のメディアに出演されています。
そんな竹内のりひろさんに週初の戦略も聞きたいっ!と言うことでお願いしました。
>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら



それでは、2025年3月24日8時時点に竹内のりひろさんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。

■□3月24日(月)竹内のりひろ氏の現在の相場観とFXトレード戦略

現在の為替相場の傾向や相場観

先週1週間の主要通貨の騰落を計測すると、上昇通貨はスイスフランとカナダドルのみだった。円(-0.46%)は下落の中位に位置する。全ての通貨の上昇幅や下落幅は共に小幅にとどまり、通貨の序列もかなりランダムとなっている。
先週は日米の金融政策の発表を含め、中銀ウィークを終えているが、その結果は市場の想定内で、無風通過の様相だ。
米ドル/円の1週間の値幅は重要イベントを通過したにもかかわらず2円にも届かない1円96銭。日米ともに次の政策変更(日本は利上げ、米国は利下げ)の時期へのヒントはなく、為替取引を生業とする市場参加者の落胆の声が聞こえてくる。


現在の為替相場の戦略やスタンス

今週は3月も下旬入り、細かい経済指標の発表が続くが、大きな相場の流れを作るほどでもないだろう。こうしたなかで、シカゴ通貨先物市場の円買い残高は、依然高水準で推移する。
先週は米ドル/円の買戻しを警戒したが戻りの高値は150.14円にとどまった。しかし、ダウンサイドへのモメンタムは弱まっており、しっかりと150円台に乗せてきた場合、一段の上伸を排除しない。米ドル/円の深い押し目は買いでのぞみたいと考えている。
今週は米ドル/円で148.00~151.50円、ユーロ/米ドルで1.0750~1.1000ドル、ユーロ/円で159.50~164.00円とみている。

節目となるテクニカルポイントについては有料メルマガにて随時配信中


<米ドル/円 日足チャート>
米ドル/円日足チャート
※クリックで拡大します

<ユーロ/米ドル 日足チャート>
ユーロ/米ドル日足チャート
※クリックで拡大します

<ユーロ/円 日足チャート>
ユーロ/円日足チャート
※クリックで拡大します


>>>竹内のりひろさんの有料メルマガ&掲示板【SmartLogicFX】の詳細はこちら

の記事
トップページへ ページの先頭へ
の記事
FXキャッシュバック全一覧【随時更新】
今月のFXキャンペーンお得度ランク

特選!期間限定スプレッド縮小キャンペーン

※スプレッド原則固定は例外あり

※ドル円は米ドル円の略

Site Map

カテゴリ別・羊飼いおすすめFX取引会社
マークはキャッシュバックあり
マークは羊飼い限定特典あり

ネット証券でFX専業並み