【FX突撃取材!】2月12日(水曜日)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略
![井口喜雄 FX戦略](https://fxforexing.com/hitsuji/img/common/kiji_title_iguchi.jpg)
【FX突撃取材!企画】にトレイダーズ証券の為替ディーラー井口喜雄さんが参加!
井口喜雄さんは認定テクニカルアナリストで、1998年から金融機関でディーリング業務を行い、2009年からはトレイダーズ証券で同業務に従事。ファンダメンタルズとテクニカルの両方面での為替分析に精通しており、セミナーやマネー誌にも多数登場されています。
井口喜雄さんへの取材は、毎週・水曜日の昼過ぎに行い、当ブログでアップします。
お楽しみに♪
>>>トレイダーズ証券の『みんなのFX』のスペック詳細はこちら
それでは、2025年2月12日13時過ぎに井口喜雄さんに直接聞いた現在の相場観とFXトレード戦略をご覧下さい。
■□■2月12日(水)■井口喜雄氏の現在の相場観とFXトレード戦略
■現在の為替相場の傾向や相場観■
引き続きトランプ関税がマーケットの焦点となっている。
中国には一律で10%の追加関税を発動し、メキシコとカナダへの関税延期は3月4日が期限。
さらに鉄鋼とアルミニウムはすべての国へ25%の関税を3月12日に発動するほか、相手国に同等の関税を課す「相互関税」も近く詳細を公表するとのこと。
どこまで本気なのか真意を測りかねるが、今はこの環境でやっていくしかない。
また、昨日11日(火)パウエルFRB議長が議会証言で「利下げ急ぐ必要ない」と改めて発言、同日にウイリアムズNY連銀総裁からも「インフレ目標達成までには時間がかかる」とし、FEDメンバーのタカ派スタンスを確認することができた。
■現在の為替相場の戦略やスタンス■
米ドル/円に関しては日足チャートを見ると2月7日の151円を割れで下ヒゲを出しており、底打ち感はある。足元、円買いスピードも速く、米ドル/円をショートに傾けたプレイヤーも多いので一旦は調整局面だろう。
どこまで戻るかは難しいが、ショートのストップを巻き込めれば今年もみ合いが続いていた155円付近までは視野に入る。
とはいえ、トランプ米大統領によるヘッドライン相場なのでポジションは握らずに短期売買に終始するスタンス継続で臨みたい。
(※直近の為替相場の注目点や分析はみんなのFXなどでも配信中)
<米ドル/円 日足チャート>
※クリックで拡大します
>>>>> 口座開設キャッシュバックキャンペーン実施中 <<<<<
みんなのFXなら主要6通貨ペアすべてのスプレッドが業界最狭水準!
米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円
これら主要通貨が常に低コストで取引できる!
さらに豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルもスプレッド業界最狭水準!
今なら、羊飼い限定タイアップで、通常キャンペーン+最大1万円GET可。
■新規口座開設で最大101万円キャッシュバック 詳細はこちら■